2024年4月号掲載

静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと

静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「大丈夫です」「頑張ります」。普段の会話や1on1ミーティングでそう答えていた若手社員が、突然退職 ―― 。近年、こうした事態に直面する上司が少なくない。今の若者はいったい何を考えているのか? まじめで何事もそつなくこなすが、決して本音は明かさない。そんな「いい子症候群」とも言うべき彼らの実像を描き出す。

要約

「いい子症候群」の若者たち

 「いきなり退職代行サービスから電話がかかってきて驚いた」

 これは去年あたりから頻繁に聞くようになった話である。「新人の彼とは、それなりに意思疎通できていると思っていたのに…」という上司の戸惑いの声とセットで聞くこともある。

 こうした新人は、1on1ミーティング(1on1)では「辞めたい」という話はしない。不満があるのなら、なぜ1on1の場でそう言わないのか?

お約束みたいな「茶番1on1」

 ビジネスシーンにおいて1on1が定着して久しいが、大学の現場でも1on1はごく日常だ。

 学生は、「何かあるか」と訊かれたら「大丈夫」と答える。「アルバイトは?」と訊かれたら「週4くらいなので大丈夫です」と答える。嘘にならない範囲で、相手が満足しそうな答えを返す。アルバイトは週5回以上入れると、「学業に支障をきたすから減らした方がいい」と注意されることを学生たちは知っている。

 「何かあったらいつでも相談して」「はい、ありがとうございます!」というゴールを目指し、ひたすらアウトプットを重ねる。

 今の学生は、対大人向けコミュニケーションの「テンプレート」を持っている。そしてそれは、大人への配慮であると同時に自己防衛なのだ。感じよく、そつなく、その場に適した返答をする。しかし、決して本音は明かさない。目立ちたくもないし、その他大勢の中に埋もれていたい…。これを、若者たちの「いい子症候群」と呼ぼう。

1on1は若者に関する課題の解決策になっていない

 上司と部下、先輩と後輩という関係を中心に、1on1はここ数年で急速に浸透した。そしてその中心にいるのは若者だ。つまり、1on1は若者との関係性の中から浮上した取り組みといえる。

 

日本とアメリカの「静かな退職」

 今、アメリカの若者たちの間で「Quiet Quitting」という概念が話題となっている。日本語では「静かな退職」と訳されているが、これは誤訳だ。あえて訳すなら「平穏への解放」「静かなる撤退」だろう。というのも「Quiet Quitting」は実際に仕事を辞めるわけではないからだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由

古屋星斗 中央公論新社(中公新書ラクレ)

リデザイン・ワーク 新しい働き方

リンダ・グラットン 東洋経済新報社

改訂 新版 人間性の心理学 モチベーションとパーソナリティ

A・H・マズロー 産業能率大学出版部

独裁者のためのハンドブック

ブルース・ブエノ・デ・メスキータ 亜紀書房