
2013年上半期
TOPPOINT大賞を
発表いたします。
TOPPOINT大賞
受賞書籍ランキング
-
大賞人を動かす2 デジタル時代の人間関係の原則 (D・カーネギー協会(編) / 創元社)
-
2JAL再生 高収益企業への転換 (引頭麻実(編著) / 日本経済新聞出版社)
-
3リーダーはストーリーを語りなさい 顧客と従業員を魅了し、説得し、鼓舞する究極の方法 (ポール・スミス / 日本経済新聞出版社)
-
4クロネコヤマト「個を生かす」仕事論 “伸び続ける集団”の「発想・行動・信念」 (瀬戸 薫 / 三笠書房)
-
5中国台頭の終焉 (津上俊哉 / 日本経済新聞出版社(日経プレミアシリーズ))
-
6社長は少しバカがいい。 乱世を生き抜くリーダーの鉄則 (鈴木 喬 / WAVE出版)
-
7日本式モノづくりの敗戦 なぜ米中企業に勝てなくなったのか (野口悠紀雄 / 東洋経済新報社)
-
8クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道 (大前研一 / 小学館)
-
9大中華圏 ネットワーク型世界観から中国の本質に迫る (寺島実郎 / NHK出版)
-
10学習する組織 システム思考で未来を創造する (ピーター・M・センゲ / 英治出版)
3 2013年6月号掲載リーダーはストーリーを語りなさい 顧客と従業員を魅了し、説得し、鼓舞する究極の方法
自分の経験談、有名企業の逸話などの「ストーリー」を語ることで聞き手を鼓舞し、やる気を引き出す、「ストーリーテリング」。“人対人”のコミュニケーションで大きな力を発揮する、この技術を伝授する。具体的なノウハウとともに「活気づける」「ビジョンを描く」等々、困難な局面を切り抜けるのに役立つ、100以上のストーリーも掲載。使える1冊となっている。
著者 | ポール・スミス |
訳者 | 栗木さつき |
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
発行日 | 2013年3月 |
定価 | 1,980円 |
4 2013年6月号掲載クロネコヤマト「個を生かす」仕事論 “伸び続ける集団”の「発想・行動・信念」
1976年に「宅急便」を生み出し、運輸業界のあり方、日本人の暮らしを変えたといわれるヤマトホールディングス。同社は宅急便の生みの親にして名経営者、小倉昌男氏亡き後も、社員1人1人が徹底的に考え、新しいアイデアを形にしていくことで進化し続けている。そんな同社の強さを生み出す「組織の力」について、小倉流経営哲学の薫陶を受けた現会長が語る。
著者 | 瀬戸 薫 |
出版社 | 三笠書房 |
発行日 | 2013年4月 |
定価 | 1,430円 |
10 2013年2月号掲載学習する組織 システム思考で未来を創造する
新たなマネジメントの形を示した、P・M・センゲの名著の増補改訂・完訳版。ビジネスが複雑になった今日、経営者1人が組織のために学習し、戦略を考え、他の人全てをその命令に従わせるようなやり方はもう通用しない。組織としての「学習能力」が欠かせない。このように述べ、環境変化に適応し、学習し、進化し続ける組織を築くための考え方と手法を提示する。
著者 | ピーター・M・センゲ |
訳者 | 枝廣淳子、小田理一郎、中小路佳代子 |
出版社 | 英治出版 |
発行日 | 2011年6月 |
定価 | 3,850円 |