2008年6月号掲載

仕事ができる人の黄金のスピーチの技術

仕事ができる人の黄金のスピーチの技術 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「人前で話すのは苦手」な人でも、スピーチの技術を正しく学べば、誰でも必ず「話し上手」になれる! コミュニケーション術の講師として活躍する著者が、ビジネスシーンで役立つスピーチの技術を紹介。ネタの見つけ方から、具体的な話の組み立て方、さらに聞き手を惹きつける魅力的なスピーチのテクニックまで、そのノウハウをわかりやすく伝授する。

要約

話のネタの見つけ方

 スピーチが苦手という人に理由を聞くと、「話のネタが見つからない」ということが多い。

 これを解決するには、ネタ探しを大げさに考えないことだ。その気になれば、ネタはいくらでも転がっている。

 ネタ探しの基本は、次の3つである。

①観察

 観察とは、「何かネタはないかな」という問題意識を持って、あらゆるものを見ることだ。

 例えば、人間ウォッチングをするのもいい。笑福亭鶴瓶氏は、新幹線を利用する際、必ずオモロイ人を1人は見つけてネタに加えるという。

 書店の売り場を見て回るという方法もある。また、電車の中吊り広告に注目する方法もある。これは時事ネタを見つけるのに最適である。

②思い出し作業

 「思い出す」という方法もある。自分の記憶の中から、使えそうなエピソードを掘り起こすのだ。

 まずは手帳を見て、過去1カ月間にどんなことがあったか、誰と会ったかを思い出してみる。

③マネ+加工

 ネタ探しの3つ目は「マネ+加工」だ。ただのマネは盗作になるので、加工する必要がある。

 出典を明らかにし、自分の観点を加えた上で、本や他人の発言などからどんどん引用しよう。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業

ジム・クウィック 東洋経済新報社

The Intelligence Trap なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか

デビッド・ロブソン 日経BP・日本経済新聞出版本部

「空気」の研究

山本七平 文藝春秋(文春文庫)

モチベーションの心理学

鹿毛雅治 中央公論新社(中公新書)