2012年11月号掲載

これからのリーダーが「志すべきこと」を教えよう

Original Title :THE 21 IRREFUTABLE LAWS OF LEADERSHIP

これからのリーダーが「志すべきこと」を教えよう ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

毎年、2万5000人以上のビジネスマンを指導し、「リーダーのリーダー」「世界一のメンター」と称される、ジョン・C・マクスウェル氏によるリーダーシップ論。優れたリーダーになる上で必要な能力や考え方を、「21の法則」にまとめ、紹介したものである。キング牧師はじめ、偉人たちのエピソードや名言とともに、リーダーシップの本質がわかりやすく説かれる。

要約

リーダーシップの法則

 優れたリーダーになるには、マスターすべき「法則」 ―― リーダーシップの本質、原理がある。

 時を経ようと、文化の違いがあろうと、この法則は不変であり、身につければ、必ず優れたリーダーになれるし、自分の夢を実現できる。そんな“究極の法則”をいくつか紹介すると ――

成長の法則

 リーダーになるのは、じっくりと長期投資するのによく似ている。大切なのは、長期間にわたって、あなたが毎日何をするかだ。

 成功の秘訣は、毎日の予定の立て方にある。

 ある人の1日の予定を見ると、様々なことがわかる。優先事項は何か、何に情熱を傾けているか、どんな人付き合いをしているか、将来のビジョンはあるか、人を動かす影響力はあるか…。

 毎日毎日、その人が何をしているかを見れば、その人が将来、どんな人間になるかが見えてくる。

 成功したリーダーは、自ら学び続ける。学びのプロセスに終わりはなく、自己鍛錬と忍耐が必要とされる。優れたリーダーは、毎日、前の日よりも少しだけ前進することを目指している。

 常に努力を続け、向上心を失わない精神を持つ ―― これが「成長の法則」だ。

 「試合にせよ、人生にせよ、プランを立てることはできる。しかし、実際にその場に立ったら、反射神経だけが頼りだ。もし、まだ暗いし、誰も見ていないからと、夜明けのトレーニングをサボって、そのままリングに上がろうものなら、ライトが全てを照らし出すだろう」

 要するに、毎日の準備を怠るなということだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

INTEGRITY インテグリティ 正しく、美しい意思決定ができるリーダーの「自分軸」のつくり方

岸田雅裕 東洋経済新報社

運気を引き寄せるリーダー 七つの心得 危機を好機に変える力とは

田坂広志 光文社(光文社新書)

リフレクション 自分とチームの成長を加速させる内省の技術

熊平美香 ディスカヴァー・トゥエンティワン

コーチングの神様が教える「できる人」の法則

マーシャル・ゴールドスミス 日本経済新聞出版社