2013年10月号掲載

孤立無業(SNEP)

孤立無業(SNEP) ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

今、ニートに続く、新たなタイプの未婚無業者、「孤立無業者」(SNEP=スネップ)が急増している。ニートとの違いは、社会と接点がないこと。仕事をしないのに加え、常に1人か、家族だけと暮らす。その数、162万人(2011年)。01年からの10年間で約80万人増えた。将来的に生活保護等、社会的コストを増大させかねない彼らの実態について、本書はデータを基に詳しく説明する。

要約

孤立無業とは

 私の専門は労働経済学で、これまで主に働く人にまつわる問題を考えてきた。

 だが同時に、仕事をしていない人、いわゆる「無業者」のことも、ずっと気になっていた。

 日本には、無業者が4828万人もいる。

 ただ、一口に無業者といっても、学生・生徒、専業主婦、引退した高齢者など、いろいろな人たちが含まれている。そんな無業者の中で、私が研究してきたのは、次のような無業の人たちだった。

 「20~59歳で未婚の人のうち、仕事をしていないだけでなく、普段ずっと1人でいるか、そうでなければ家族しか一緒にいる人がいない人たち」

 そんな友だちや知り合いとの交流が全くない無業者のことを「孤立無業者」、英語では「SNEP(スネップ):Solitary No-Employed Persons」と呼んでいる。

孤立無業の定義

 孤立無業の実態は、どのようなものか。

 その実態を知るために、総務省統計局が実施している「社会生活基本調査」に注目した。

 この調査には「普段仕事をしていますか」という質問がある。そこで「仕事をしていない」を選択した人が、無業者である。

 その中から学生、専業主婦、高齢者を除いた、20歳から59歳のいわゆる働き盛りの年齢層であるにもかかわらず、無業者となっている未婚の人を「60歳未満未婚無業者」と呼ぶことにする。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良心をもたない人たちへの対処法

マーサ・スタウト 草思社

人新世の「資本論」

斎藤幸平 集英社(集英社新書)

沈黙の春

レイチェル・カーソン 新潮社(新潮文庫)

世界から戦争がなくならない本当の理由

池上 彰 祥伝社(祥伝社新書)