2015年2月号掲載

問いかける技術 確かな人間関係と優れた組織をつくる

Original Title :Humble Inquiry:The Gentle Art of Asking Instead of Telling

問いかける技術 確かな人間関係と優れた組織をつくる ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

人と話す時、とかく私たちは、相手に「尋ねる」より、自分が「話す」方に力を入れがち。しかし、組織心理学の第一人者である著者によれば、良好な人間関係の構築に役立つのは「謙虚に問いかける」こと。100の言葉よりも、1つの問いかけが人を動かす。仕事をうまく進め、優れた組織を築く上で有用な、この「問いかけ」の技法を、豊富な実例を交え解説する。

要約

謙虚に問いかける

 話し合いが、良からぬ方向へ逸れてしまった。人から忠告されて不愉快になった。議論が泥沼化して、歩み寄れなくなってしまった…。

 こんな事態を招かないためには、どうすればよかったのか。どこで何をどう間違えたのか。

 この顕著な例として、私の教え子の体験談を紹介しよう。

 彼はマサチューセッツ工科大学のビジネススクールで学んでいた。ある日、大事な試験を控えていた彼は、6歳の娘に邪魔をしないようにと言い、書斎に籠った。だが勉強していると、娘がドアをノックする音が聞こえたので、つい頭ごなしに叱ってしまった。「お父さんの邪魔をするなって言っただろう」。娘は泣き出し、走り去った。

 翌朝、娘を傷つけたと妻になじられた。

 「寝る前にお父さんのところへ行って『おやすみなさい』って声をかけて、それからコーヒーでも飲みたいかどうか聞いてくるように、私が頼んだの。試験勉強が大変そうだから。どうしてあなたは理由も聞かずに、いきなりあの子を叱ったりしたの?」

人間関係を築く3つのポイント

 このような状況に直面したら、私たちはどのように行動すべきなのか。やるべきことは、極めてシンプルだ。ところが、実行するのは難しい。

 まず、私たちは3つのことを自分に言い聞かせなければならない。

  • ①自分から一方的に話すのを控える
  • ②「謙虚に問いかける」という姿勢を学び、相手にもっと質問するように心がける
  • ③傾聴し、相手を認める努力をする

質問することで、どのように人間関係が築かれるのか

 私たちは、自分がしゃべることに一生懸命になる「自分が話す文化」の中にいるので、相手に質問するのが上手ではない。ましてや謙虚な姿勢で聞くとなると、特に難しい。

 そもそも、自分が話すことの、いったいどこがそんなに悪いというのか。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業

ジム・クウィック 東洋経済新報社

The Intelligence Trap なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか

デビッド・ロブソン 日経BP・日本経済新聞出版本部

「空気」の研究

山本七平 文藝春秋(文春文庫)

モチベーションの心理学

鹿毛雅治 中央公論新社(中公新書)