2007年12月号掲載

メタボの罠 「病人」にされる健康な人々

メタボの罠 「病人」にされる健康な人々 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「ウエスト周囲径、85㎝以上」というメタボリックシンドロームの基準には、中年男性の大半が該当する。だが実は、この数値には病理学的根拠が乏しい。にもかかわらず、厚労省はなぜこれに固執し“病人”を増やそうとするのか? その背景にあるのは産官学の癒着だ。本書は、このメタボ基準のでたらめさを検証し、日本の保健行政の構造的な欠陥をえぐり出す。

要約

メタボリックシンドロームという嘘

 2006年5月、厚生労働省により、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準となる数値が発表された。それは、次の通りである。

  • ・ウエスト周囲径
    • 男性:85㎝以上、女性:90㎝以上
  • ・さらに次の1つに該当すれば予備群、2つ以上に該当すればメタボリックシンドローム
    • 血圧:最高血圧130mmHg以上、または最低血圧85mmHg以上
    • 脂質:中性脂肪150mg/dl以上、またはHDL40mg/dl未満
    • 血糖:空腹時血糖値110mg/dl以上、またはHbA1c5.5%以上

 そして、この数字とともに、メタボリックシンドロームの疑いが強いか、その予備群と見られる人は、40〜74歳男性の約半数、女性でも5人に1人が当てはまり、該当者は全国で約1960万人と推定される、と発表された。

 ウエスト周囲径85㎝以上と言えば、小太りな男性なら、ほぼ当てはまる。発表されたこの数値に、ショックを受けた人は多かったのではないか。

 実は、この基準は、厚労省の発表の1年前に、学会誌で発表されている。日本を代表する8つの医学会の連名で発表されたため、医師の間でも話題になった。

 日本のウエスト周囲径の基準値を海外と比較すると、その奇妙さは一目瞭然である。男性が女性より小さいのは、日本だけなのだ。

 それを受けて06年秋には、国際糖尿病連合から「日本のウエスト周囲径の基準は、奇妙だから使わないように」との宣言文が出されている。

 このように日本版メタボリックシンドロームは、根本から見直しを迫られているのである。

 厚労省は、なぜ基準を決めた時ではなく、1年後に発表したのか。そして国際的な批判を受けながら、なぜこの基準を引っ込めようとしないのか。

 厚労省は、医療改革として08年度から実施を予定している「メタボリックシンドロームに基づく特定健診・特定保健指導」を含む法案を、国会で通す必要があったのだ。

 特定健診・特定保健指導とは、40〜74歳の人を対象とした新しい健康診断制度で、老人基本健診と、職場健診を統合する健康診査のことである。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良心をもたない人たちへの対処法

マーサ・スタウト 草思社

スマホ脳

アンデシュ・ハンセン 新潮社(新潮新書)

ウイルス学者の責任

宮沢孝幸 PHP研究所(PHP新書)

未来の医療年表 10年後の病気と健康のこと

奥 真也 講談社(講談社現代新書)