2008年6月号掲載

自滅する企業 エクセレント・カンパニーを蝕む7つの習慣病

Original Title :THE SELF-DESTRUCTIVE HABITS OF GOOD COMPANIES

自滅する企業 エクセレント・カンパニーを蝕む7つの習慣病 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

人間の平均寿命は延びているのに、企業の寿命は短くなっている。しかも、優良企業とて例外ではない。それはなぜなのか。本書は、その原因が「自滅的習慣」にあると特定し、これを7つに分類。併せて、その症状、治療法、予防策も紹介する。まるで人間の生活習慣病のように、静かにゆっくり組織を蝕むこの習慣を絶つには、早期発見・早期治療しかない。

要約

7つの「自滅的習慣」

 世界の一流企業として君臨した多くの会社が、経営難に陥ったり、消滅したりしている。それは、外部環境が変わっているのに変化を起こすことができないからだ。

 では、なぜ変われないのか? その根底には、企業が名声を獲得していく過程で身につけてしまう、次の7つの「自滅的な習慣」がある ── 。

①現実否認症

 多くの企業では、底辺から出発したことを忘れ、自らの偉大さを神話化するようになると、「現実否認」が進行し始める。

 幸運に恵まれ、偶然成功した企業は多い。例えば、ダイムラー・ベンツの幸運は、1台のメルセデスが正面衝突に巻き込まれた時に起きた。

 その車の持ち主は無傷で脱出し、車の安全性にいたく感動する。彼の名はアドルフ・ヒトラー。彼は直ちにメルセデスを政府公認の自動車としたため、同社は瞬く間にドイツ最大の企業になった。

 偶然から成功することは何も悪くない。問題が起こるのは、創業時のことを忘れ、幸運な出来事を全て自分たちの手柄にするようになる時だ。

 創業者がいなくなると、社史の事実を脚色した神話が作られるようになる。それは時とともに正統性を帯び、定石になる。環境が変わらない限り、定石もうまく機能するが、変化の波が打ち寄せると、現実から目を背けさせる。

 現実否認を引き起こす変化は様々だが、特に可能性が高い変化は、新しいテクノロジーの出現だ。

 だが、同社はエンジニアが創造した未来を否定した。77年、アルトを売り出すかどうかを考えた末、過大評価された“電子タイプライター”のゼロックス850を選ぶ。そして、発売日にはすでに時代遅れになっていた850は完敗に終わった。

 80〜90年代、ビジネス界がコピー機からコンピュータに接続するプリンタへと移行する間、同社は暗闇をさまよい続けた。結局、ゼロックスは天下のコピー機会社であり、足元で世界が動いていた現実を認めることができなかったのだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良い戦略、悪い戦略

リチャード・P・ルメルト 日本経済新聞出版社

パラノイアだけが生き残る 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか

アンドリュー・S・グローブ 日経BP社

ビジョナリー・カンパニー 弾み車の法則

ジム・コリンズ 日経BP

HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか

ベン・ホロウィッツ 日経BP社