2012年9月号掲載
30代が覇権を握る! 日本経済
- 著者
- 出版社
- 発行日2012年7月4日
- 定価990円
- ページ数316ページ
※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。
※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。
著者紹介
概要
少子高齢化が進む今の日本では、若い世代が年金や医療費の負担増に苦しんでいる。一方、高齢者は自分の資産を取り崩すことなく、年金で優雅に暮らす。この“世代間収奪”の問題に、今のままでは日本経済の活力が完全に失われる、と危惧する著者が斬り込んだ。裕福な高齢者は自力で生き抜く。その前提の下、年金、税制、働き方等に及ぶ大胆な改革案を示す。
要約
若い世代の活力を甦らせるために
低迷を続ける日本経済。最近では、日本はこれ以上の成長は望めない、下り坂に入ったという論調を耳にするようになった。それを象徴するかのような『下山の思想』というベストセラーも出た。
こうして見ると、あたかも日本全体が下山するような印象を受けがちだが、それは違う。
老若男女が一斉に下山すれば、未来はない。世代ごと、すなわち30代以下の働き盛りの世代(若い世代)と、団塊の世代を含む60代以上の世代(上の世代)に切り分けて考えねばならない。
若い世代は上の世代の重みに耐えきれない
上の世代が下山するのは当然だ。人間誰しも年を取れば、どこかの段階で向きを反転して麓へ下りていくしかない。だが、かつては下山する人数よりも、登る人数の方が圧倒的に多かった。
今は違う。団塊の世代が一斉に下山しようとしている。これだけ大勢の人が一斉に下山する時代は、長い日本の歴史の中でも1回もない。
そして、彼らはただ下山するわけではない。病気や介護、様々なコストが必要になる。
現状では、そのコストを若い世代が補填する。つまり、現在の公的な年金制度や医療保険のコストの大半は、若い世代の保険料か税金で賄う仕組みになっている。若い人たち2、3人で、老人1人が下山するのをサポートしていくことになる。
多数派は自ら決断せよ!
これでは、若者の大半が年寄りの下山の手伝いでエネルギーを使い果たしてしまう。この状態を変えるには、制度を根本から改めるしかない。
ではそのために、上の世代と若い世代の間で議論を戦わせれば事態が動くのか。残念ながら、そうならない。政治的に勝敗が決まっているからだ。
1人1票の民主主義的政治の世界では、上の世代の人々の意見が勝つ。若い世代より絶対数が圧倒的に多いから、当然だ。政権は、多数派である上の世代を切り捨てることはできない。
ではどうすれば、今の仕組みを変えられるのか。