2019年10月号掲載

DX実行戦略 デジタルで稼ぐ組織をつくる

Original Title :ORCHESTRATING TRANSFORMATION:How to Deliver Winning Performance with a Connected Approach to Change

DX実行戦略 デジタルで稼ぐ組織をつくる ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

今、デジタルによる創造的破壊の波が、様々な業界に押し寄せている。企業がこの流れに対処し、デジタルで稼ぐ組織を作るにはどうすべきか。カギは、組織リソースの協働にあり。本書はこう指摘し、社内に分散する人やデータ、インフラを集め、連携させることで新たな顧客価値を生む手法、「オーケストレーション」を提示する。

要約

戦略的な方向性を定める

 今日、企業のエグゼクティブたちは、デジタルに“機会”と“脅威”を見いだし、行動を起こさなければならないと強く感じている。

 なぜなら、市場に強力なポジションを築いていたとしても、新しい技術やビジネスモデルによって、一瞬のうちに業界の力学がひっくり返されかねないからだ。

 「デジタル・ディスラプション(デジタルによる創造的破壊)」の第1波で最も大きな打撃を受けたのは、メディアや金融サービス、通信など、製品やサービスが容易にデジタル化される業界だった。これらの業界の企業は、従来のビジネスを再構築する必要に迫られた。

 そして今、ディスラプションの第2波が訪れつつある。この波は製品やサービスだけでなく、ビジネスモデルをもデジタル化しようとしている。

 その結果、デジタル化が起こりやすい業界のみならず、様々な業界の企業がデジタルによる「トランスフォーメーション(変革)」という課題に直面しているのだ。

「変革目標」とは何か

 今日、デジタルビジネス・トランスフォーメーション(DX)の実行は急務である。だが、ほとんどの場合、DXの実行を任された者は失敗する。

 失敗が多い理由の1つは、企業が、自分たちが直面している問題、すなわち、機会と脅威を正しく理解していないことにある。そして多くの変革プログラムは、戦略の方向性を決める前に実行に移ってしまう。変革に向けた努力の多くは、「ゴール」が明確でないため、始まる前から失敗する定めにある。

 また、あまりにも多くの変革が、「カスタマーバリュー創出」「ビジネスモデル」「対応戦略」と無関係に行われている。私たちは、これら3つの要素を合わせたものを「変革目標」と呼ぶ。変革目標は、変革プログラムを効果的に実行するための出発点となるものだ。DXを推進するには、まず、これを明確にしなければならない。

①カスタマーバリュー創出

 変革目標の第1の要素は、カスタマーバリューの創出だ。企業はまず、「顧客にとってどんな価値があるか」を明確に定義しなければならない。

 ディスラプションの核にあるのは、新しい、よりよい形のバリューを創出することである。ディスラプター(破壊的な企業)は、よりよいカスタマーバリューを提供する方法を発明して、既存の市場を破壊しているのだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

GAFAに克つデジタルシフト 経営者のためのデジタル人材革命

鉢嶺 登 日本経済新聞出版社

プラットフォーマー 勝者の法則 コミュニティとネットワークの力を爆発させる方法

ロール・クレア・レイエ 日本経済新聞出版社

Why Digital Matters? “なぜ”デジタルなのか

プレジデント社企画編集部「経営企画研究会」(編) プレジデント社

トップエコノミストが今を読み解く プラットフォーム経済圏 GAFA vs. 世界

木内登英 日経BP