2001年6月号掲載
事例で学ぶアメリカのマーケティング
Original Title :loyalty. com
- 著者
- 出版社
- 発行日2001年4月9日
- 定価2,750円
- ページ数354ページ
※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。
※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。
著者紹介
概要
多くの企業では、割引やポイント制度などを導入し、顧客を自社に引き止めようとしているが、なかなか成果が上がらない。本書では、そうした事態を「顧客のロイヤルティは金では買えない」と指摘。真の顧客との関係管理――CRM=CustomerRelationshipManagementが必要だと説く。様々な業界での事例に基づき、このCRMの手法を紹介する。
要約
顧客は割引を評価していない
今日、ありとあらゆる種類の会社が、ありとあらゆる種類のディスカウントを、「顧客ロイヤルティ・プログラム(ご愛顧感謝キャンペーン)」というもっともらしい名称の下に行っている。
米国のスーパーマーケットの60%は、この種のロイヤルティ・プログラムを実施しており、シカゴ、ロサンゼルス、ニューヨークなどの大都市では、70%以上の世帯がいずれかの流通企業の会員カードで買い物をしている。
だが調査データによれば、特定のスーパーマーケットを非常にひいきにする人でも、そこで購入するのは日用品の半分にすぎない。また、非常に高い割合でひいきの店を変えている。
つまり、企業が利益を削ってディスカウントを行ったり、ポイントに応じてプレゼントを提供しても、顧客はそれに価値を感じていないのである。
もちろんこうしたプログラムによって、売上を伸ばしている例もある。しかし、それで顧客のロイヤルティを築けている企業はほとんどない。
あるエキスパートは言う ―― 「大半のロイヤルティ・プログラムが失敗するのは、顧客がそれにどう価値を感じているかを知らないからである」と。
顧客ロイヤルティを築くためには、顧客が「本当に望んでいるもの」を提供する必要がある。
企業は顧客情報をせっせと集めてデータベース化し、それを基に商取引を増やそうと努力する。いわゆるデータベース・マーケティング、ダイレクト・マーケティングである。
だが、データベース・マーケティングは最初から企業中心で、より低コストでより多くの商品を押しつけるためのものだ。従ってデータベースを基に顧客と行うコミュニケーションの目的が、常に短期的な販売にある。
長期的な利益を得ようとするなら、こうした一見もっともらしい「顧客ロイヤルティ・プログラム」から脱却し、真の顧客との関係の管理、すなわちCRMへと舵を大きく切り替える必要がある。