2003年4月号掲載

経営者が語るべき「言霊」とは何か リーダーの「言葉の力」が企業を変える

経営者が語るべき「言霊」とは何か リーダーの「言葉の力」が企業を変える ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

ビジョンや理念、戦略などを熱く語っているが、どうも社員の心に届かない…。そう感じている経営者の方は必読。言葉が相手の“腹”に響かない理由、そしてどうすれば、「力に満ちた言葉=言霊」とすることができるかを指し示す。なお、本書は語り口調を生かした「書籍講演」とも呼べるユニークなスタイルで、話を聞くように内容がすんなり頭に入る。

要約

「信ずる力」が「言霊」を宿す!

 経営者にとって、「究極の役割」とは何か?

 その答えは人により、「将来のビジョンを描くこと」「企業理念を定めること」「適切な経営戦略の策定」と様々だろうが、ある意味において、これらは1つの役割に集約できる。

 それは、「言葉を語る」ということだ。

 例えば、策定されたビジョンや戦略は、経営者から社員に語られる。理念もまた、経営者から顧客、社会全体へと語られなければならない。

 ただし、それは単に言葉を語る、ということではない。それは、社員の心を励まし、顧客の気持ちを引きつける言葉 —— 「力に満ちた言葉」を語ることでなければならない。

 日本では、この「力に満ちた言葉」を「言霊」という。「言葉に魂が宿る」という意味だ。

 この「言霊」を語って社員を鼓舞することこそが、経営者の究極の役割である。

 経営環境が厳しさを増す今日、そのことの重要性は増す一方だ。しかし現実には、経営者の語る言葉の多くは「力」を持たない。なぜか?

 これはリーダーシップの本質に関わる問題でもある。例えば、100人のうち99人が「もう駄目だ」と言った時、ただ1人であっても、「まだ勝負は終わっていない!」と言えるかどうか。

 リーダーシップの本質とは、その組織、人間集団の可能性を「信ずる力」なのである。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ハーバード・ビジネス・レビュー CEO論文ベスト12 経営者の教科書

ハーバード・ビジネス・レビュー編集部(編) ダイヤモンド社

WHO YOU ARE 君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる

ベン・ホロウィッツ 日経BP

予測できた危機をなぜ防げなかったのか? 組織・リーダーが克服すべき3つの障壁

マックス・H・ベイザーマン 東洋経済新報社

経営意思決定の原点

清水勝彦 日経BP社