2004年12月号掲載

カラ売りの美学 堕ちる企業を見破るプロの投資術

Original Title :The Art of Short Selling

カラ売りの美学 堕ちる企業を見破るプロの投資術 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

本書は、株式投資の一種「カラ売り」のテクニックを、事例を交えて詳細に解説したもの。その本質は、「ダメになる企業の見分け方」のテクニックといえる。「全ては公開情報の中にある」と著者が断言するように、誰もが入手できる公開情報や市場の現場を見る目などを養えば、これからダメになっていく会社かどうかが、判断できるのだ。

要約

堕ちる企業を狙う「カラ売り投資家」

 高値をつけた企業の株が暴落する時でも、ウォール街にはしっかりと利益を得ている投資家がいる。「堕ちていく企業」から利を得る、「カラ売り投資家」だ。

 彼らは、普通の投資家と同じように株を安く買い、高く売る。だが、売り買いの順序は、普通の株の売買とは逆になる。まず株を高く売ってから、暴落したところで安く買うのである。

 電気製品の小売業者クレイジー・エディの株価が高騰していた頃、カラ売り投資家はこの企業を徹底的に調べていた。どうやら在庫は販売を超える勢いで増えている。経営陣は私腹を肥やすのに忙しく、株主利益など眼中にないようだ…。

 そこでカラ売り投資家は、ウォール街の熱狂をよそに、同社の株を40ドルの高値で売った。やがて株は暴落。カラ売り投資家はその株を2ドルで買い戻して手仕舞いとした。こうしてわずか1年足らずの間に、1株当たり38ドル儲けたのだ。

*  *  *

 「カラ売り(selling short)」とは、自分が持っていない株を他者から借りて売り、その後買い戻して返すという投資手法である。これは、株を売った後に株価が下落することを見越した上での戦術であり、予想通りに株価が下がれば利益になる。

 カラ売りのターゲットになる企業を大きく分類すると、次の3通りになる。

    • ①経営者が投資家に嘘をついたり、不透明な事業による売上や利益が大きい企業
    • ②企業価値と照らし合わせて投機的なバブルがうかがえるほど、株価が膨れ上がった企業
    • ③外部環境に大きく左右されそうな企業

 つまりカラ売り投資家は、企業がこうした状況に堕ちてくるのを虎視眈々と狙っているのだ。

 そして、ある業界の相場に割高感が出てきたら、その業界の企業を具体的に研究して証拠を追い求める。ある企業の中で何かがうまくいっていない気配がする時、そこから探りが始まる。

 その気配、兆候とは、次のようなものだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

となりの億万長者 成功を生む7つの法則

トマス・J・スタンリー 早川書房

マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール

マックス・ギュンター 日経BP社