2006年1月号掲載

国家の品格

国家の品格 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

現在、わが国では、グローバル化は推進すべき、との論調が主流である。そんな中にあって、この趨勢に闘いを挑み、“孤高の日本”たれと説く、異色の日本論。欧米社会の根底にある「論理」、そして「自由」「平等」といった概念の限界を明らかにするとともに、わが国古来の「情緒と形」の大切さについて述べる。今日本に必要なものを示し、日本人に自信を与える1冊だ。

要約

近代的合理精神の限界

 今、日本は荒廃しているとよくいわれる。だが、世界中の先進国は皆、似たような状況である。

 核兵器や犯罪、テロは確実に広がっている。家庭崩壊や教育崩壊も、先進国共通の現象である。

 この荒廃の真因は、一体何なのか?

 それは、西欧的な論理、近代的合理精神の破綻に他ならない。論理や合理は非常に重要である。しかし、人間はそれだけではやっていけない、ということが明らかになってきたのだ。

 例えば、帝国主義にはきちんとした論理が通っている。「お前たちは劣等な民族であり、自ら国を治められない。だから、優秀な民族である英国人が統治してあげる」という親切な論理である。

 1900年の時点の英国には、人格者も聖職者もいたはずだ。しかし、論理がきちんと通っていれば、後で振り返ると非道に思えることでも、なぜか人間はそれを受け入れてしまうのである。

 現在、世界を覆い尽くしつつある「競争社会」や「実力主義」も同じようなものである。組織は、無能な者をクビにして、新しい有能な者を採り続けるのが一番いい。論理的に筋が通っている。

 だが、それを徹底し始めたらどうなるか。同僚は全員ライバルになり、ベテランは新入りにノウハウを教えなくなる。従って、常に敵に囲まれているという非常に不安定な社会になってしまう。

 「論理を徹底すれば問題を解決できる」という考え方は誤りである。論理それ自体に問題が内在するからだ。どんな論理であれ、論理的に正しいからといってそれを徹底していくと、ほぼ必然的に破綻に至る。その理由は、次の4つである。

① 論理の限界

 第1は、論理や理性には限界があるということである。すなわち、論理を通してみても、それが本質を突いているか否かは判定できない。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

沈黙の春

レイチェル・カーソン 新潮社(新潮文庫)

世界から戦争がなくならない本当の理由

池上 彰 祥伝社(祥伝社新書)

リバタリアニズム アメリカを揺るがす自由至上主義

渡辺 靖 中央公論新社(中公新書)

ポピュリズムとは何か 民主主義の敵か、改革の希望か

水島治郎 中央公論新社(中公新書)