2006年7月号掲載

投資銀行 日本に大変化が起こる

投資銀行 日本に大変化が起こる ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「投資銀行」とは、一体どんな組織なのか? 本書は、この疑問に総合的に答えてくれる。業務内容、働く人の実態、求められる人材、日本の銀行との違い、投資銀行との付き合い方…。J.P.モルガン証券などの外資系投資銀行で、多くの企業合併・買収の最前線に立ってきた著者が、その実態を明らかにするとともに、日本の銀行の甘さ、問題点をも鋭く指摘する。

要約

「投資銀行」とは何か?

 「M&Aなんて、私の会社には関係ない」と多くの日本人は思っている。だがM&Aの件数も、TOB(株式公開買い付け)の件数も、ここ数年着実に増え、日本は本格的なM&A時代に突入しつつある。

 そして、世間を驚かせるような大きなM&Aの舞台裏では、必ずといっていいほど、投資銀行が黒子として関わってきている。

 例えば、ソフトバンクによるボーダフォン日本法人の買収の際は、ゴールドマン・サックスなど数社がソフトバンクのアドバイザーになり、UBSがボーダフォンのアドバイザーについている。

 では、そうした投資銀行は、企業買収に具体的にどのように関わっているのか?

投資銀行の仕事とは?

 まず、投資銀行は日頃から「顧客の企業価値を拡大させるにはどうしたらよいか」といった視点で、顧客企業を分析・評価している。

 大きく分けると、「収益力の評価」「成長性の評価」「競争力の評価」「バリュエーション分析(事業部門は各々どれくらいの価値があるのか)」「機関投資家の視点(株式市場は顧客企業をどう評価しているか)」の5つの視点で分析・評価する。

 これらを通じて、顧客企業の問題点が色々と明らかになる。投資銀行では、それを踏まえて「どうすれば顧客の企業価値を向上できるか」を考え、具体的な提案書の形に落とし込んでいく。

 具体的には次の3つの視点から解決策を考える。

①事業部門の売却・アライアンス

②企業買収・出資

 本業の成長を加速させるための企業買収もしくは合併。買収候補先はどこか。友好的買収か敵対的買収か。

③資本戦略

 増資、自己株消却、株式の非公開化など、企業価値を極大化する資本戦略は何か、適切な株式資本額はどのくらいか。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

外資ファンド 利回り20%超のからくり

北村 慶 PHP研究所

「赤字」の海と「利益」の小島 事業の4割は不採算なのに改善しないワケ

ジョナサン・L・S・バーンズ 日本経済新聞出版社