2006年11月号掲載

数年後に起きていること 日本の「反撃力」が世界を変える

数年後に起きていること 日本の「反撃力」が世界を変える ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

サブタイトルはズバリ、“日本の「反撃力」が世界を変える”。「統計に出てくるようではもう遅いし、大切なことほど統計には表れない」と喝破する著者が、鋭い先読みと斬新な視点で“自信を回復した”日本の今後を予測する。例えば、日本は経済的には独走し、ニートやフリーターと呼ばれている若者たちこそが日本の未来産業を担うことになる、という。

要約

日本はこうして独走する!

 「日本は今、かつてない大変革の真っ最中」だとよく言われる。では、今までの時代とどこが一番違うのか?

 一言で言えば、国際的地位が変わった。追いつけ追い越せだったのが、今は追い越してしまった。

 そこの意識を変えないと、何をやっても空回りになる。追い越しているのに、まだ「追いつけ、マネをせよ」と議論しているのはおかしい。

 もっと素直に、日本はダントツのトップランナーだと認めれば、全てが明らかに見えてくる。

 経済で言えば、バブル経済を卒業して、日本人の意識が変わった。

 米国的贅沢を卒業した上でのシンプルライフで、中進国のシンプルライフとはそこが違う。銀座のフランス料理はもう食べた。美味しかったが、今は奥様の手料理の方がいい、というわけだ。

 贅沢を卒業してのシンプルライフができるのは、日本には一休さんや良寛さんのような生活を、風流人と言って誉める伝統があるからだ。

 彼らは、実は贅沢ができるのに乞食坊主になった。それを、日本人は「偉いものだ」と言っている。そういう感性と伝統がある。

 そういう自由な心の段階に達し、自分に自信のある人しかトップランナーとしては走れない。その点で、今の若者は大いに期待できる。

「美の経済」「風流産業時代」が始まった

 日本はハイテクの国だと言うが、実は「芸術の国」である。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

世界から戦争がなくならない本当の理由

池上 彰 祥伝社(祥伝社新書)

リバタリアニズム アメリカを揺るがす自由至上主義

渡辺 靖 中央公論新社(中公新書)

人間はなぜ戦争をやめられないのか 平和を誤解している日本人のために

日下公人 祥伝社

消費税25%で世界一幸せな国デンマークの暮らし

ケンジ・ステファン・スズキ 角川SSコミュニケーションズ (角川SSC新書)