2008年11月号掲載

未来を予見する「5つの法則」 弁証法的思考で読む「次なる変化」

未来を予見する「5つの法則」 弁証法的思考で読む「次なる変化」 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

先が見えない時代と言われて久しい。だが、「弁証法的思考」を身につけ、大局観を働かせることで未来を予見することができる。こう語る著者が、弁証法の哲学 ―― 世界の発展の「5つの法則」をわかりやすく説く。そしてこの法則を基に、これから起こるパラダイム転換を具体的に指摘する。こうした未来予測の法則を理解すれば、日々の出来事は冷静に見つめられる。

要約

「弁証法的思考」とは?

 未来は「予測」できないが、「予見」はできる。すなわち、「具体的な変化」は予測できないが、「大局的な方向」を予見することはできる。

 では、未来を予見するための大局観はいかにして身につければよいのか? それには、自然、社会、人間を含む全ての物事がいかに変化し、進化していくのか、その法則を学ぶことである。

 その法則は、哲学 ――「弁証法」を学ぶことによって学べる。弁証法は、次に示す、世界の発展の「5つの法則」を教えてくれる。

①「螺旋的プロセス」による発展の法則

 第1の法則は、「螺旋的プロセス」による発展の法則である。すなわち、世界は螺旋階段を登るように、円環的な運動をしながら発展する。

 螺旋階段を登る人の姿を、遠く、横から眺めていると、より高い位置へと「進歩・発展」していくように見える。

 一方、高く、上から眺めていると、この人は階段を1周回り、元の位置に戻ってくる。すなわち、昔の場所に「復活・復古」していくように見える。

 だが、単に元の場所に戻るのではなく、必ず一段高い場所に登っている。それは古いものが新たな価値を伴い、復活してくるプロセスなのである。

 例えば、先進的なビジネスモデルに「ネット・オークション」「逆オークション」がある。

 今、これらのサービスを使って、商品の売買を行う人が増えている。しかし、よく考えると、これは決して新しいビジネスモデルではない。競りや指値という方式は、昔からあったからだ。

 では、なぜそのビジネスモデルが消えたのか。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

直観を磨く 深く考える七つの技法

田坂広志 講談社(講談社現代新書)

LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業

ジム・クウィック 東洋経済新報社

The Intelligence Trap なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか

デビッド・ロブソン 日経BP・日本経済新聞出版本部

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代

ダニエル・ピンク 三笠書房