2008年12月号掲載

NASA 好機をつかむ組織

Original Title :Optimizing LUCK

NASA 好機をつかむ組織 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「運を最大に生かす」習慣が組織にあるか否か。それが、成功する組織とそうでない組織を分ける。こう語る著者が、運を最大に生かす習慣を培って大成功を収めたNASAの衛星宇宙観測プロジェクトを例に、好機をつかむ習慣を組織文化にする方法を指南する。組織内にこうした習慣が根付けば、生産性は向上し、働く人々は仕事から大きな満足を得られるだろう。

要約

運を生かす「5つの能力」

 ビジネスで成功を収めた人たちの共通点。それは、自らも、そしてその組織も、予期せぬ出来事に対処する態勢を常に持っていることである。

 成功者はあらゆる局面に目を光らせ、次の大きな取引もスケジュールを前倒しし、予算内で達成する。そして言う。「運が良かっただけですよ」。

 では、一般のビジネスリーダーは、どうすればこのようにできるのか?

 予期せぬ状況に適切に対応するカギは、これら成功者が持っている「運を最大に生かす」習慣を身につけることである。

 運を最大に生かして成功した好例として、NASA(米国国立航空宇宙局)と欧州宇宙機関などによる「IUE(国際紫外線探査衛星)」プロジェクトがある。衛星から得られるデータを天文学者に供給したり、データ分析のためのソフトウェア製品などを提供する、というプロジェクトである。

 このプロジェクトは大成功を収め、当初5年間の予定のミッションが結局14年近く延長された。

 このプロジェクトのマネジメントから、運を最大に生かすノウハウを学ぶことができる ―― 。

*  *  *

 マネジャーは、運を最大に生かすスキルを身につけ、また組織全体を育てていく必要がある。

 それが社員の姿勢、仕事の能力、手法や手順の中に浸透していくと、最終的には組織全体の習慣として根づき、会社の運が生かされることになる。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

仕事の哲学 働く人が自ら考え、行動する会社とは

酒巻 久 PHP研究所

NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX

リード・ヘイスティングス 日経BP・日本経済新聞出版本部

アメーバ経営 ひとりひとりの社員が主役

稲盛和夫 日本経済新聞出版社

トヨタの失敗学 「ミス」を「成果」に変える仕事術

(株)OJTソリューションズ KADOKAWA