2009年9月号掲載

増税が国を滅ぼす 保守派が語るアメリカ経済史

Original Title :THE END OF PROSPERITY

増税が国を滅ぼす 保守派が語るアメリカ経済史 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

著者の1人、アーサー・B・ラッファーは、「ラッファー・カーブ理論」の考案者として知られる。税率が高すぎると経済活動が弱まって税収が減る、というこの理論は、1980年代以降の米国の経済政策に取り入れられ、繁栄をもたらした。しかし今、オバマ政権は増税を行おうとしている。もし、それが現実のものとなれば、米国経済は混迷に陥る、と本書は警告する。

要約

米国経済に降りかかる災難

 『アメリカの没落』『大国の興亡』…。ここ20~30年の間に、大勢の左派の衰亡論者が、米国経済の終焉を予告する本を書いた。

 だが、1980~90年代の米国が長期的な好況を維持したことは、紛れもない事実である。

 なぜ、それが可能だったのか?

 81年に大統領となったレーガンは、当時の米国が抱える最大の問題 ―― インフレ、高い税率、規制の足枷、増える一方の政府支出に手を付けた。

 レーガノミクスと呼ばれる、その経済政策は、減税が経済成長を促すという「サプライサイド経済学」の考え方に基づく自由市場経済政策である。

 この政策により、長期的な好況を維持したのだ。

 米国の純資産額は、80年の25兆ドルから2007年には57兆ドルに増えた。米国ではここ25年間で、過去の200年分に相当する富が生まれている。

 また、年間所得が7万5000ドルを上回る世帯の比率は、67年には9%だったが、05年には33%に達し、3倍以上に増えた。

 80年以降、米国人の生活水準は大きく向上した。正しい経済政策が、成長を生み出したのだ。

オバマ増税

 だが、その繁栄も終わりに近づきつつある。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論

デヴィッド・グレーバー 岩波書店

政府は巨大化する 小さな政府の終焉

マーク・ロビンソン 日経BP・日本経済新聞出版本部

バブルの世界史 ブーム・アンド・バストの法則と教訓

ウィリアム・クイン 日経BP・日本経済新聞出版

僕たちはまだ、インフレのことを何も知らない ――デフレしか経験していない人のための物価上昇2000年史

スティーヴン・D・キング ダイヤモンド社