2010年10月号掲載

スイッチ! 「変われない」を変える方法

Original Title :SWITCH:How to Change Things When Change Is Hard (2010年刊)

スイッチ! 「変われない」を変える方法 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

人が、変化を起こすのは難しい。その原因は、「理性」と「感情」のせめぎ合いにある。ダイエットであれば、理性では「食べ過ぎはダメ」とわかりながら、「もっと食べたい」という感情が勝ち、結局食べ過ぎるといった具合だ。だが、少しの工夫で変化は容易に起こせる。本書では、理性と感情をうまく制御して個人や組織を変えた例を挙げ、変化するためのコツを示す。

要約

変化を生み出す3つの事実

 「クロッキー」という、マサチューセッツ工科大学の学生が発明した目覚まし時計がある。

 この時計には車輪がついていて、朝にアラームが鳴ると部屋中を駆け回る。従って、二度寝する心配がない。

 この時計はほとんど広告を打たなかったが、発売から2年で約3万5000台を売り上げた ―― 。

「象」と「象使い」

 この発明の成功から、私たち人間は“二重人格”だということがわかる。

 一方の自分(理性)は、朝早く起きたがっている。しかし、もう一方の自分(感情)は、あと何分か眠りたいと感じているのだ。

 この2つの葛藤をうまく表現したのは、心理学者ジョナサン・ハイトだ。ハイトは、私たちの感情は「象」であり、理性は「象使い」だと言う。

 象にまたがって手綱をつかむ象使いは、一見リーダーに見える。だが、巨大な象をコントロールするのは難しい。

 ほとんどの人は、象使いが象に屈する場面に心当たりがあるだろう。例えば、食べすぎたり、仕事を先延ばしにしたり、禁煙に失敗したり…。

 目の前の満足を求める象の欲求は、象使いの強みとは正反対だ。象使いの強みとは、長期的に考え、計画を練ることで、いずれも象は苦手だ。

 しかし、象はいつも悪役というわけではない。象の取り柄は愛、思いやり等々、豊かな感情だ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業

ジム・クウィック 東洋経済新報社

The Intelligence Trap なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか

デビッド・ロブソン 日経BP・日本経済新聞出版本部

最強の集中力 本当にやりたいことに没頭する技術

ニール・イヤール 日経BP

人を動かす[新装版]

D・カーネギー 創元社