2013年8月号掲載

人間はなぜ戦争をやめられないのか 平和を誤解している日本人のために

人間はなぜ戦争をやめられないのか 平和を誤解している日本人のために ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

戦争は悪、非道徳の極み ―― 。こう考える人は多いのではないか。しかし、本書は、戦争を「善悪」や「良心」といったレベルで捉えるのは愚かだという。戦争は政治の延長であり、外交の一手段。だから国家は、「戦争を設計する」という発想を持たなければならない、と説く。日本を戦場としないために知っておくべき、理想論ではない、現実に即した戦争論。

要約

人間は、なぜ戦争をするのか

 湾岸戦争からアフガン戦争、さらに同時多発テロ、そしてイラク戦争へ ―― 。冷戦が終結しても、この地上から戦争はなくならない。つくづく人間は戦争をやめられない動物と見える。

「軍拡競争」と人間の脳構造の因果関係

 人間は、なぜこれほど戦争をするのか。それは脳に前頭葉があるからだ、と心理学者は説明する。

 前頭葉は物事の発生した順番を記憶できる回路で、発生した順番を記憶できるのは時間感覚につながる。そして次の段階では、後に起きたことは前に起きたことの結果であると考えるようになる。仏教でいう因果関係の発見である。

 そうして偶然ではない因果関係を把握すると、次は、この因果法則を使って将来を予測したり、対策を考案したりする。それによって人類は大繁栄したが、この回路はまだ不完全で誤判断が多い。

 この前頭葉という回路を使うと、人間は“自信過剰”や“考えすぎ”という過ちを犯す。そのいい例が軍拡競争である。

 A国は経済的に豊かだが軍隊を持っていない。隣のB国は貧乏で軍隊を持っている。

 となると、A国は「いずれB国は自分の国を攻めるに違いない」と考える。実はB国には、全然その気がないのに、A国はそう考えて軍隊を持つ。

 となると、B国はB国で、「A国がいずれは攻めてくるのではないか」と軍備を増強する。それがエスカレートして、どちらかがやられる前にやろうと考えて、先制攻撃を仕掛ける。

 これが「理由なき戦争」が起こる一番大きな原因で、人間はそれを回避するために親善外交や相互査察、国際会議などの技術を発達させてきた。

国家はこうして戦争に突入する

 戦争は、国家と国家が行うものである。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

世界から戦争がなくならない本当の理由

池上 彰 祥伝社(祥伝社新書)

リバタリアニズム アメリカを揺るがす自由至上主義

渡辺 靖 中央公論新社(中公新書)

消費税25%で世界一幸せな国デンマークの暮らし

ケンジ・ステファン・スズキ 角川SSコミュニケーションズ (角川SSC新書)

「世界の警察官」をやめたアメリカ 国際秩序は誰が担うのか?

高畑昭男 ウェッジ