2014年6月号掲載

日本企業の進化論 グローバルで闘い抜くための“5つの進化”

日本企業の進化論 グローバルで闘い抜くための“5つの進化” ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

副題は「グローバルで闘い抜くための“5つの進化”」。グローバル化、デジタル化、あるいは少子高齢化など、市場環境が大きく変わる中、日本企業が進化し、生き残るためには何が必要なのか。海外戦略、ビジネスモデル、生態系(エコシステム)、価値設計、オペレーション。本書は、この5つの領域における進化の必要性を説き、具体策を提示する。

要約

海外戦略の進化

 本書のテーマは、激動の時代を日本企業がどう進化し生き残るのかである。「日本企業の進化」を論じないといけない背景としては、デジタル化、グローバル化など、事業環境の激変、それに伴う日本企業の相対的なパフォーマンス低下がある。

 では、日本企業はどう進化すべきか。その方向性は5つの領域 ―― 海外戦略、ビジネスモデル、生態系、価値設計、オペレーションに分けられる。

*  *  *

 日本企業の進化の方向性の1つ目のポイントは「海外戦略の進化」だ。その1つに、「さらに高まるASEANの重要性」がある。

 最近、日本企業の東南アジア進出を伝えるニュースが多い。それには、大きく2つの理由がある。

 1つ目は、6億人規模の人口と、10~25%のGDP成長率に裏付けられた、経済的視点での将来市場としての期待感である。

 ASEANの国々を個々に中国やインドと比較すると、規模の点で物足りない。だが、ASEANの10カ国の人口の合計は6億人。経済成長率もインドや中国と伍する。これは十分に魅力的ではないか。

 2つ目は、地政的視点でのリスクヘッジや競争上の重要性である。

 インドもまた、中国同様、世界の競合企業がひしめき合い、熾烈な競争が続くことは間違いない。

 この中国とインドの間に、今後の急成長が見込めるミャンマーなどのASEAN諸国がある。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良い戦略、悪い戦略

リチャード・P・ルメルト 日本経済新聞出版社

パーパス経営 30年先の視点から現在を捉える

名和高司 東洋経済新報社

戦略の要諦

リチャード・P・ルメルト 日経BP・日本経済新聞出版

BCGが読む経営の論点2022

ボストン コンサルティング グループ(編) 日経BP