2024年2月号掲載

戦略の要諦

Original Title :The Crux:How Leaders Become Strategists (2022年刊)

戦略の要諦 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

“戦略の戦略家”と称される著者いわく、「戦略の策定とは意思決定でも目標設定でもない。長期的ビジョンも要らない」。それは、克服可能な最重要ポイントを見極め、解決法を見つけることだと述べ、その手順を論じる。多彩な事例を引きつつ、戦略についての経営陣の誤解を解きほぐし、すべきことを説いた500頁超の大著である。

要約

戦略と最重要ポイント

 戦略とは、組織の重大かつ困難な課題を解決するために設計された「方針と行動計画の組み合わせ」を意味する。

 戦略は問題解決の一種だ。従って、今何が問題なのかを理解しなければならない。すなわち戦略は、組織が直面する課題を特定するところから始まる。直面する状況の理解が深まるにつれて、現実的に解決可能な“最重要ポイント”が見えてくる。そこに至るために行うこととは、例えば ――

野心や価値観を選別する

 効果的な戦略は、直面する課題を洗い出し、さらにリソースの制約や競争状況を考慮し、そこに“野心”が加味されるところから生まれる。

 とはいえ、野心には慎重な吟味が必要だ。有能なリーダーは組織が直面している状況をじっくり見つめ、多くの野心のうちいくつかをふるい落とす。つまり野心に絶対的な優位性はなく、前に進むためには野心や価値観を選別する必要がある。

 それに、ある状況で抱いた野心が所与の条件にふさわしいとは限らない。GE(ゼネラル・エレクトリック)は2015年に、「5年以内にソフトウェアでトップテンに入る」という戦略を掲げたが、現在では巨額の資金を注ぎ込んだGEデジタルは大失敗だったと見なされている。

“勝負の分かれ目”を見抜く

 戦略を立てるとは、単に目標を掲げることでもなければ、決定を下すことでもない。

 チェスの駒を1回動かすごとに勝利の確率がどう変化するかがすぐにわかるなら、ゲームを進めるのは容易だろう。だが実際には、「こうすればこうなる」とわかっているわけではない。いくつもの定石を覚えておき、どこが勝負どころかを見極めながら進む。相手の弱点とおぼしきところを突いて一気に勝利に近づける“勝負の分かれ目”はどこか、そこを見抜くことが決め手となる。

他の人が見落としていたことを見抜く

 洞察力を備えた戦略家は、他の人が見落としていたことを見抜く。おそらくは何かが一瞬ひらめくのだろう。例えば、アマゾンのジェフ・ベゾスは1994年に、インターネットは紙の本を売るのに理想的な媒体だと気づいた。

 まず、問題の原因をわかっていない時には、解決策がひらめくことは期待できない。視点を変える練習を積み、状況を裏から見たり、斜めから見たりするとひらめきが得やすくなる。また、最重要ポイントにフォーカスすることの重要性を理解しているとひらめきは生まれやすい。

 アイデアを生み出す方法として、ブレインストーミングや瞑想など、様々なやり方が提案されてきた。だが思うに一番まっとうなのは、「難しいと感じたところ」を「とことん考える」ことだ。課題を注意深く診断し、その構造を徹底的に分析し、最重要ポイントをとことん考えるのである。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良い戦略、悪い戦略

リチャード・P・ルメルト 日本経済新聞出版社

パーパス経営 30年先の視点から現在を捉える

名和高司 東洋経済新報社

BCGが読む経営の論点2022

ボストン コンサルティング グループ(編) 日経BP

ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社