2015年3月号掲載

GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス

Original Title :GO WILD

GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

本書は、我々のライフスタイルを、「野生化」しようと説く。生活は豊かだが、肥満やうつ病、がんなどで苦しむ現代人。進化のルールに照らせば、今のライフスタイルは健康や幸福につながらない。本来、人は野性的に暮らすように設計されているとし、科学的な観点から、食事、運動、思考等の「再野生化」を提案。人間の体について、新しい見方ができる1冊だ。

要約

現代人を苦しめるもの

 「Go Wild(ワイルドに行こう)」

 このタイトルを見て、はめを外す大学生を連想する方がいるかもしれない。だが、本書における「ワイルド」は本来の意味で用いている。

 すなわち、野生だ。1万年前まで遡れば、人は野生人だった。文明は様々な恩恵をもたらしたが、本書では野生(野性)の重要性を見直したい。

 人類は自然な環境の下で進化し、今日の人間になった。そして私たちは、その同じ遺伝子を受け継いでいる。つまり、本来、私たちは野性的に暮らすように設計されていて、飼い馴らされたような生活は病気や不幸をもたらすのだ。

 その本来の設計について、驚くべき真実を紹介したい。何より理解いただきたいのは食事、運動、睡眠、思考、そして生き方は全てつながっているということ。全てが、健康と幸福に関わっている。

病気とは「文明がもたらす苦しみ」

 そもそも、何が私たちを病気にするのか?

 それを解明するため、ワシントン大学の保健指標・評価研究所が、世界187カ国で291の病気の実態を調べ、2012年に結果を発表した。以下は、その論文が挙げた世界の主要な健康問題だ。

 虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞など)、下気道感染症、脳卒中、下痢、HIV、腰痛、マラリア、慢性閉塞性肺疾患、早産、交通事故による傷害、大うつ病性障害、新生児脳炎。

 高血圧、喫煙、アルコール、家庭の空気汚染、果物をあまり食べない、肥満、高血糖、低体重、大気汚染、運動不足、塩分の摂りすぎ、ナッツ類をあまり食べない。

 この調査で驚かされるのは、リスク因子のリストで、これは一般的な病気の概念を覆すものだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

メンタルが強い人がやめた13の習慣

エイミー・モーリン 講談社(講談社+α新書)

生きる力 森田正馬の15の提言

帚木蓬生 朝日新聞出版(朝日選書)

スタンフォード式 人生を変える運動の科学

ケリー・マクゴニガル 大和書房

マインドセット 「やればできる!」の研究

キャロル・S・ドゥエック 草思社