2015年5月号掲載

パーソナルデータの衝撃 一生を丸裸にされる「情報経済」が始まった

パーソナルデータの衝撃 一生を丸裸にされる「情報経済」が始まった ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

今日、インターネットや小売店の会員カードの利用などで、私たちは無意識のうちに関心事、友人、購買履歴といった「パーソナルデータ(個人に関する情報)」を企業に差し出している。“今世紀最大の経営資源”といわれる個人情報。これを企業はどう利用しているのか?消費者が留意すべきこととは? パーソナルデータにおける先端事例、問題点等について説く。

要約

パーソナルデータは「新しい石油」

 「我々はあなたがどこにいるか知っている。どこにいたかも知っている。あなたが考えていることもおおよそ把握している」

 2010年10月、当時グーグルのCEOであったエリック・シュミット氏は、このように語っている。

 確かに検索履歴を分析すれば、個人の関心事、欲しいものがおおよそ把握できる。グーグルが開発したアンドロイド搭載のスマートフォンの場合、同社による位置情報の収集を許可すれば、自分の現在地が定期的にグーグルに送信される。この履歴を遡れば、過去30日間の足取りがわかる。

 フェイスブックは、我々の交友関係を把握している。交友関係に合わせて、毎日の投稿内容なども分析すれば、グーグル以上に我々の趣味や関心事を把握していても不思議ではない。

 両社が我々のことを知ろうとするのは、興味を引く広告を配信するためだ。グーグル約590億ドル、フェイスブック約115億ドル、我々のパーソナルデータから稼ぎ出す売上は途方もない金額だ。

 これらのインターネットサービスが、我々の生活を便利なものにしてくれていることは確かだ。

 一方、利便性と引き換えに、我々は位置情報、関心事、交友関係、購買履歴などいわゆる「パーソナルデータ」をインターネット企業に差し出していることも心に留めておくべきだろう。

無断で視聴情報を収集したスマートテレビ

 パーソナルデータの収集に躍起となっているのは、ネット企業だけではない。

 不審に思った彼は、テレビのシステム設定画面を確認した。すると、「視聴情報の収集」というオプションが初期設定で“オン”になっていた。そう、メーカーから出荷された状態では、消費者がどのチャンネルを視聴したかという情報がLGに筒抜けになる設定となっていたのだ。

日本も例外ではない

 このように、現代社会においては、我々の行動・生活のほぼすべてがデジタルデータとして記録され、企業に収集されうるといってよい。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」

岡嶋裕史 光文社(光文社新書)

限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭

ジェレミー・リフキン NHK出版

教養としてのデジタル講義

ハル・アベルソン 日経BP

テクノロジーが予測する未来 web3、メタバース、NFTで世界はこうなる

伊藤穰一 SBクリエイティブ(SB新書)