2015年12月号掲載

決定版 インダストリー4.0 第4次産業革命の全貌

決定版 インダストリー4.0 第4次産業革命の全貌 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「インダストリー4.0」(第4の産業革命)とは、ドイツが進める国家プロジェクトのこと。インターネットと人工知能を活用し、生産や流通の自動化、スマート化を図るものだ。米国でも、産業全体をスマート化しようという動きが進む。今、世界に広がりつつある、これら「21世紀の産業革命」の概要、今後ビジネスに及ぼす影響などを、本書はわかりやすく説明する。

要約

「インダストリー4.0」とは何か

 今、世界各国で、「インダストリー4.0」 ―― “第4の産業革命”が注目されている。

 これはネットワークで情報をつなげ、コンピュータ、人工知能を活用して、生産や流通などの自動化を最適なレベルまで引き上げるという試みだ。

インターネットの爆発的普及が導く未来

 この背景には、インターネットの爆発的な普及がある。2000年、インターネットにつながっていたヒトとモノは約2億。その後、スマートフォンなどの普及によって、2013年には100億近くまで増加。2020年には500億以上のヒトとモノがインターネットにつながると予測される。

 スマートフォンがヒトとヒト、ヒトとモノをインターネットでつなぐとすれば、センサーはモノとモノをつなぐ。

 技術革新と小型化、価格の低下が進んだ結果、センサーの数は爆発的に増え続けている。世界のセンサー生産数は2007年に1000万個だったが、2012年には35億個に急増。2020年前後には、年間1兆個が生産されると予想されている。

 センサーを介し、モノとモノが自らネットワークでつながる。これが、今話題のIoT(Internet of Things:モノのインターネット)社会だ。

 こうした中、インターネットのネットワークを活用して、流通、医療、インフラ、交通システムを飛躍的に改善する動きが急速に広がり始めた。

 ものづくりの分野でも、ネットワーク化した情報を活用し、生産・流通の現場の効率化を進める動きが活発化している。また、製品にセンサーを組み込んでネットに接続し、スマート化。センサーから収集される膨大なデータを、人工知能で分析し、その結果を消費者に提供することで付加価値を高める。こういう動きも始まった。

まずはドイツ、そしてアメリカへ

 最初の大きな動きは、ドイツから始まった。

 2013年4月、政府、企業、大学や研究所が合同でプロジェクトチームを組成し、国を挙げて、インダストリー4.0の実現に取り組み始める。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」

岡嶋裕史 光文社(光文社新書)

限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭

ジェレミー・リフキン NHK出版

教養としてのデジタル講義

ハル・アベルソン 日経BP

テクノロジーが予測する未来 web3、メタバース、NFTで世界はこうなる

伊藤穰一 SBクリエイティブ(SB新書)