2018年1月号掲載

日本人の人生観

日本人の人生観 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

日本人は「画一的だ」とよく言われる。例えば、いまだに多くの人が、良い学校を出て良い会社に就職することを目指す。この画一的な行動様式の背景には、何があるのか。山本七平氏が、日本人ならではの“伝統的な人生観”について、わかりやすく説く。人の生き方というものを考える上で、貴重な示唆を与えてくれる1冊だ。

要約

日本人の人生観とは

 「人生とは何か」。これは簡単に言えば、「人」が「生きる」とは何か、ということだ。

 聖書には「人はパンのみにて生くるにあらず」という言葉があり、多くの人に知られているが、次に続く言葉が案外に忘れられている。

 続く言葉は、「あらゆる言葉」。それにさらに「神の口を通じて出た」と続く。

 この言葉を踏まえて、我々は何を基準に生きているかを考えれば、それは「あらゆる言葉」であり、我々の場合は日本語である。

 我々がものを考える時は日本語で考えている。では、ものを考えるとは何をすることか。色々なことが言えるが、最も簡単なものを例にとると、コンピューターと同じような作業をすることだ。

 コンピューターには記憶装置があり、そこにデータが入っており、これによって答えが出る。この記憶装置の中がゼロなら、何の答えも出せない。

 これは人間も同じで、例えば、事故で全記憶を喪失した人からは何の答えを得ることもできない。

 このことが意味するのは、出せる答えは、蓄積された記憶の量に限定されるということだ。

 質の良い記憶の量を増やせば増やすほど、その人間の発想の総量は増えていく。これが、人間が生き、そして自由な発想をする一番の基本になる。

 そうであるなら、何を記憶するかということが問題になる。この決定が、その人の生涯だけでなく、その民族の将来にも決定的な影響を及ぼす。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

儒教とは何か 増補版

加地伸行 中央公論新社(中公新書)

世界最高の人生哲学 老子

守屋 洋 SBクリエイティブ

幸福論

カール・ヒルティ 岩波書店(岩波文庫)

結婚不要社会

山田昌弘 朝日新聞出版(朝日新書)