2018年7月号掲載

宇宙ビジネスの衝撃 21世紀の黄金をめぐる新時代のゴールドラッシュ

宇宙ビジネスの衝撃 21世紀の黄金をめぐる新時代のゴールドラッシュ ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

副題「21世紀の黄金をめぐる新時代のゴールドラッシュ」。今、アマゾンなど巨大IT企業やシリコンバレーのベンチャーが、続々と宇宙開発に乗り出している。その勢いは、19世紀アメリカのゴールドラッシュにたとえられるほど。彼らの狙いは何か?宇宙がもたらす可能性は? 近年、急拡大している宇宙ビジネスの全貌を明かす。

要約

IT企業の巨人は宇宙を目指す

 宇宙開発というと、国や政府のやることだと考える人が多い。しかし民間による「宇宙ビジネス」が、この10年余りで一気に加速している。

イーロン・マスクのロケット開発

 例えば、電気自動車のテスラを率いるイーロン・マスク。彼は、2002年にスペースXという会社を立ち上げて、宇宙ビジネスに参入した。

 同社は、ロケット「ファルコン1」を開発し、2008年に打ち上げに成功した。その後「ファルコン9」や、世界一の巨大ロケット「ファルコンヘビー」を開発。宇宙輸送を手がけるロケット市場で、シェアを急速に伸ばしている。

 スペースX躍進の理由は、低コストにある。

 同社は、低コストでの製造を可能にするために、エンジンから部品に至るまで、ほとんど自社で開発している。通常の大型ロケットの打ち上げ費用は100~200億円くらいだが、スペースXは60億円台。ロケットの再利用でさらに30%削減予定で、ロケットの価格破壊といわれている。

ジェフ・ベゾスの宇宙計画

 アマゾン・ドット・コムの創業者、ジェフ・ベゾスも、宇宙ビジネスに参入している。

 彼が航空宇宙企業ブルーオリジンを立ち上げたのは2000年。アマゾン創業のわずか6年後だ。

 彼の宇宙へのビジョンは「100万人が宇宙に住んで働く」こと。地球経済圏をさらに大きくし、宇宙経済圏に拡大していきたいというものだ。

 カプセルはパラシュートを開いて帰還する。一方、ロケットの部分はそのまま垂直に降下し、着陸寸前にエンジンに再着火、減速しながら陸地に着陸して回収される。そして、機体の整備や燃料補給を行った後、再び打ち上げられる。

 2015年11月、ニュー・シェパードは高度100.5kmまで到達した後、地上への着陸に成功した。その後、同じ機体で2016年に4回、100km超の試験飛行に成功。2017年12月から改良型ニュー・シェパードで、ダミーとなるマネキン乗客を搭乗させて帰還に成功している。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

沈黙の春

レイチェル・カーソン 新潮社(新潮文庫)

スマホ脳

アンデシュ・ハンセン 新潮社(新潮新書)

スモール・イズ・ビューティフル 人間中心の経済学

E・F・シューマッハー 講談社(講談社学術文庫)

データでわかる 2030年 地球のすがた

夫馬賢治 日経BP・日本経済新聞出版本部(日経プレミアシリーズ)