2020年5月号掲載

地球に住めなくなる日 「気候崩壊」の避けられない真実

Original Title :THE UNINHABITABLE EARTH:LIFE AFTER WARMING

地球に住めなくなる日 「気候崩壊」の避けられない真実 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

気候変動による影響は、すでに危険域に入っている! 2018年夏、世界を殺人的な熱波が襲い、インドでは100年ぶりの大洪水が起きた。にもかかわらず、地球温暖化の問題については、どこか他人事。そんな現状に、一石を投じる書だ。大規模な気候難民、感染症のグローバル化等々、最悪の未来を具体的に示し、警鐘を鳴らす。

要約

気候崩壊の連鎖が起きている

 気候変動 ―― 。その実態は、思った以上に深刻だ。

 進行はゆっくりだとか、実際のところ変動は起きていないとか言われているが、どれも不安をごまかすために無理やり思いこんでいるだけだ。

 産業革命の頃から積みあがってきたツケを、何百年も後で自分たちが払わされている ―― 多くの人は地球温暖化をそうとらえている。

 だが、化石燃料を燃やして大気中に放出された二酸化炭素は、この30年に発生したものが半分以上を占める。つまり、地球の運命を揺るがし、人間の生命と文明の維持を危うくさせているのは、今生きている私たちのしわざということだ。

隠されてきた「最悪のシナリオ」

 最新の研究を含め、気候変動に関する話題は、アメリカのテレビや新聞でとりあげられることが少ない。もちろん報道はされるし、警鐘も鳴らされる。でも、どこか他人事だ。

 京都議定書が採択された1997年頃は、地球の気温上昇が2℃を超えると深刻な事態になると考えられていた。しかし、それから20年以上たっても、目標は実質的に何ひとつ達成できていない。二酸化炭素の排出量はむしろ増えている。

 2016年、パリ協定は平均気温の上昇幅を2℃までと定めた。しかし、それから数年たったが、目標に近づいている先進国は皆無だ。いつの間にか2℃目標は、望ましいシナリオにすりかわった。

気候崩壊はすでに進んでいる

 2017年夏、大西洋上で発生したハリケーン・ハービーの襲来を受けたテキサス州ヒューストンは、地域によっては「50万年に一度」と言われる記録的雨量になった。

 日本では、2018年7月の西日本豪雨で120万人に避難勧告が出された。8月、インドのケララ州では100年ぶりという大洪水が起きた。

 これだけ自然災害が頻発して、以前から予測されていたことが現実になってくると、気候変動はもう起きていると思わざるをえない。すべてが変わって、新しい時代に突入したのだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

データでわかる 2030年 地球のすがた

夫馬賢治 日経BP・日本経済新聞出版本部(日経プレミアシリーズ)

半導体戦争 ――世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防

クリス・ミラー ダイヤモンド社

未来探究2050 東大30人の知性が読み解く世界

東京大学未来ビジョン研究センター(編) 日経BP・日本経済新聞出版本部

グローバル・グリーン・ニューディール 2028年までに化石燃料文明は崩壊、大胆な経済プランが地球上の生命を救う

ジェレミー・リフキン NHK出版