2021年3月号掲載

2021年以後の世界秩序 国際情勢を読む20のアングル

2021年以後の世界秩序 国際情勢を読む20のアングル ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

2016年の大統領選に勝利し、20年に敗れたトランプ。彼を巡る混乱は、米国の衰退を示すものといえるが、世界もまた、混沌へと向かいつつある。「力の均衡点はアジアにシフト」「『より巧妙なポピュリスト』を警戒せよ」「コロナで国際問題が先鋭化」…。従来のパラダイムでは計り得ない世界の動きを、様々な視点から見通す。

要約

世界の力の均衡点はアジアにシフト

 世界は今、これまでの常識が変わる大きなパラダイム・シフトの時代にある ―― 。

世界の東洋化=イースタニゼーション

 現在の世界の歴史的な潮流を一言でいえば、「イースタニゼーション」(東洋化)となる。

 過去50年を見ると、米欧のグローバル経済への影響力は着実に低下している。

 そして、世界第2位の経済大国となった中国の台頭が示すように、経済・政治・外交の中心が、米欧からアジアにシフトしている。

 中国の経済的強さは、軍事力を支え、今や米中新冷戦の様相をみせている。米国では、このイースタニゼーションにどう対応するのかが、国家戦略上の最大の議論となっている。

「一帯一路」に対抗する「インド太平洋戦略」

 2019年6月、米国防総省は「インド太平洋戦略報告書」を発表した。中国の「一帯一路」構想などのインド・太平洋地域への軍事・政治・経済的な影響力拡大に対抗して、既存の秩序とルールを維持するために、米国が地域の主要な国々と積極的に協力する方針を示したものだ。

 冷戦期以降の米国のアジアでの安全保障戦略は、「ハブ・アンド・スポーク」と形容される複数の地域の2国間同盟を中心におき、地域の経済協力や統合については冷淡な態度をとってきた。

 それが現在、地域のネットワーク化を支援する方向に大きく転換した。中国の圧倒的な地域への影響力に対して、自国の軍事力、経済力だけでは対抗しきれないと考えている証拠だ。

 ジョー・バイデン新大統領は、中国の課題に対処する効果的な方法は同盟国やパートナーとの共同戦線をまとめることだ、と明確に述べている。

 従って、バイデン政権でも、対中牽制のための「インド・太平洋地域」でのネットワーク形成の方向性は継続するだろう。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

世界から戦争がなくならない本当の理由

池上 彰 祥伝社(祥伝社新書)

リバタリアニズム アメリカを揺るがす自由至上主義

渡辺 靖 中央公論新社(中公新書)

人間はなぜ戦争をやめられないのか 平和を誤解している日本人のために

日下公人 祥伝社

消費税25%で世界一幸せな国デンマークの暮らし

ケンジ・ステファン・スズキ 角川SSコミュニケーションズ (角川SSC新書)