2021年12月号掲載

「本当の自分」がわかる心理学 すべての悩みを解決する鍵は自分の中にある

Original Title :DAS KIND IN DIR MUSS HEIMAT FINDEN

「本当の自分」がわかる心理学 すべての悩みを解決する鍵は自分の中にある ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「私は無力だ」「私は独りきり」「私は愛される価値がない」 ―― 。そう信じ込むと、人間関係に苦しみ、人生がつらくなる。なぜそう考えるのか? そこを抜け出すには? 解決のカギは、子ども時代の自分にある! 自分の「内なる子ども」と向き合い、思考や行動のパターンをリセットする方法を、ドイツ屈指の心理学者が示す。

要約

無意識が私たちを操っている

 誰もが、「自分の身が守られ、安心でき、快く受け入れられている」と感じられる居場所を必要としている。子どもの頃に自宅がそんな場所であれば、温かい家庭は大人になってからも「心の拠りどころ」になる。

 また、親から愛されていると感じている子どもは、「自分が生きているのは基本的に良いことだ」と思うようになり、大人になってからもこの感覚を持ち続ける。そのような人は「自分は守られている」と感じる。すると、自分を信じ、他者を信頼できるようになる。

 この感覚を「基本的信頼感」と呼ぶ。基本的信頼感は、心の拠りどころのようなものだ。

「内なる子ども」の存在

 このように、子ども時代に刷り込まれた事柄は、私たちの性格と「自己価値感」(自分に価値があるという感覚)に大きな影響を与える。心理学では、その影響を受けた人格部分を「内なる子ども」と呼ぶ。

 子ども時代の経験のほとんどは、顕在意識ではなく無意識(潜在意識)の中に保存されている。だから、「内なる子ども」は“無意識の中の中核部分”ともいえる。そこに、子ども時代に感じた不安や苦しみ、それに、あらゆるポジティブな刷り込みもある。

「内なる子ども」が感情や思考を決める

 子どもの頃の不安と渇望は、大人になってからも無意識下で作用している。私たちは自分のことを“自らの力で人生を築いていく自立した大人”と思っているが、本当は「内なる子ども」が私たちの感情や思考、行動の多くを決めている。

 しかも、その影響力は大きい。「無意識が、私たちの経験と行動の80~90%を操っている」ということは、科学的にも証明されている。

様々な争いの原因は「内なる子ども」

 例を挙げよう。

 どうして、このようなすれ違いが起こるのか? それは、ミヒャエルの心の中にいる「内なる子ども」が「ソーセージを買い忘れたのは、僕のことをないがしろにしているからだ」と感じたからだ。

 彼の「内なる子ども」がそう感じたのは、過去に心に受けた深い傷のせいだ。子どもの頃に自分の願望を母親に真剣に受け止めてもらえず、そのことで心に傷を負っていた。そのためザビーネが自分の好物を買い忘れたことは、傷口に塩を擦り込まれるような行為だったのだ。彼は「ザビーネに対する自分の反応」と「母親との経験」が関連していることに気づいていない。それゆえ、ザビーネに対する怒りの感情を抑えられなかったのだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良心をもたない人たちへの対処法

マーサ・スタウト 草思社

メンタルが強い人がやめた13の習慣

エイミー・モーリン 講談社(講談社+α新書)

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

ジョン J.レイティ NHK出版

マインドセット 「やればできる!」の研究

キャロル・S・ドゥエック 草思社