2024年10月号掲載

教養としての世界の政党

最新号掲載 教養としての世界の政党 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

私たちは国際政治について語る時、1つの国を一枚岩で捉えがちだ。「米国はこう」「イスラエルはユダヤの国だ」…。だが、それは単純化しすぎ。各国には、保守やリベラルなど、主張を異にする多様な「政党」が存在する。そうした実情を元外交官がわかりやすく解説。世界の現状と未来を読み解く上で、政党の知識は欠かせない!

要約

政党とは何か?

 世界各国の「政党」を知り、政策を見ていくと、その国がこれからどこへ進もうとしているのか、何を大切にしているのかが見えてくる ―― 。

保守かリベラルか

 政党というものを大まかに理解する上で、「保守かリベラルか」という分類は役立つ。

 一般に、保守は伝統を重んじ、安全保障や国家防衛に力を入れる。社会的平等よりも経済的な自由を求め、「市場経済」を尊重する傾向がある。

 一方、リベラルは伝統よりも社会的な平等を重んじる。「ある程度は政府が介入して、皆が幸せになれるようにしよう」という考え方だ。

 しかし、これらは一般論。政党に属する議員がどんな地域の代表で、宗教や業界との関わりの深さはどうか、といったことに大きな影響を受ける。

大きな政府か、小さな政府か

 各政党は、「2つの軸」から読み解ける。

 1つ目は、その政党が目指す政府が小さいか大きいか。「小さな政府」とは「個人の自由を尊重するから、公共サービスや福祉は最小限でいい」という考え方。小さな政府と保守には、共通点が多くある。小さな政府の代表は米国で、共和党も民主党も、原則として経済的な自由を重視する。

 かたや「大きな政府」は、教育、福祉、医療、環境保護など、補助金や規制を通じて国民の生活に政府が介入する。大きな政府はリベラルと共通点が多くある。大きな政府の代表例が、福祉国家で知られる北欧の国々である。

国際協調的か、自国中心的か

 移民や難民を受け入れるには、様々な違いを認めなければならない。それができるかどうかが、国際協調的か否かを決める分かれ目となる。社会的平等を目指すリベラルは国際協調的に、伝統を重視する保守は自国中心に傾くことが多い。

 

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

世界から戦争がなくならない本当の理由

池上 彰 祥伝社(祥伝社新書)

消費税25%で世界一幸せな国デンマークの暮らし

ケンジ・ステファン・スズキ 角川SSコミュニケーションズ (角川SSC新書)

人間はなぜ戦争をやめられないのか 平和を誤解している日本人のために

日下公人 祥伝社

データでわかる 2030年 地球のすがた

夫馬賢治 日経BP・日本経済新聞出版本部(日経プレミアシリーズ)