2006年1月号掲載
株式投資の未来 永続する会社が本当の利益をもたらす
Original Title :THE FUTURE FOR INVESTORS
- 著者
- 出版社
- 発行日2005年11月28日
- 定価2,420円
- ページ数345ページ
※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。
※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。
著者紹介
概要
「成長の罠」。これは本書のキーワードの1つで、目先の成長に目を奪われると、投資家は痛い目に遭う、というもの。本書では、この成長の罠に陥ることなく、市場平均を上回るリターンをもたらす銘柄を突き止めるための“投資の基本原則”を紹介する。また、人口動態を基に世界経済の未来を予測、先進国が高齢化しても、投資家の未来は明るいとの説を展開する。
要約
投資家リターンの基本原則
投資家の未来は明るい。世界は今、過去に例を見ないほど、爆発的な成長の時代を迎えようとしている。
悲観論者らが、「やがてベビーブーマー世代の退職が始まれば、社会保障制度が崩壊し、企業の年金制度が破綻して、金融市場が崩壊する」と説いているが、それは間違いだ。
基礎的な人口動態と経済のトレンドを背景に、世界経済の軸は急速に東へとシフトしている。まもなく、米国、欧州、日本は、舞台の中央から姿を消すだろう。そして、21世紀半ば、中国経済とインド経済を合わせると、先進国全体をしのぐ規模になっているだろう —— 。
では、そのような大変化の時代に、投資家はどのようにポートフォリオを構築すればよいのか?
「成長の罠」にはまらない
技術革新のおかげで、幾千人もの発明家・起業家が大金持ちになった。投資家は、そうした革新者の巨万の富を見るにつけ、革新的な新興企業に投資するのが正解だと考えるようになる。
ところが事実は逆で、最先端を行く企業がお買い得であることはめったにない。投資家はやみくもに成長性を追い求めるあまり、変化が速く、競争が激しすぎる業界の銘柄を過大評価するのだ。
これが「成長の罠」である。
成長の恩恵が流れ込む先は、個人投資家ではなく、発明者や創業者、ベンチャーキャピタル、投資銀行、そして消費者である。個人投資家は成長の分け前にあずかるつもりで、実際には損を引き受ける仕組みになっている。
仮に1950年に戻って、スタンダード・オイル・オブ・ニュージャージー(現エクソンモービル)とIBMの2つの銘柄から1つを選び、それを買って現在まで保有するとすれば、どちらを買うか?
50年前といえば、ハイテク企業の急成長が始まる頃で、売上高、利益等、成長力を示すどの指標でも、IBMがスタンダード・オイルを上回っている。
しかしここで「IBM」と答えたら、まんまと成長の罠にはまったことになる。50年後、スタンダード・オイルに投資した1000ドルは126万ドルに増えている。一方、IBMに投資した1000ドルは96万1000ドルだ。