2006年8月号掲載

安岡正篤一日一言 心を養い、生を養う

安岡正篤一日一言 心を養い、生を養う ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

概要

『人物を修める』『東洋人物学』『先哲講座』『日本精神の研究』『運命を創る』『佐藤一斎「重職心得箇条」を読む』…。東洋学の大家であり、日本人の精神のあり方を説き続けてきた故・安岡正篤氏の遺した数々の名著は、今も多くの人々に読み継がれている。本書は、そうした著作の中から琴線に響く言葉を抽出し、「一日一言」としてまとめたもの。

要約

心と生を養う、珠玉の言葉

  東洋学の泰斗・安岡正篤氏。その不易なる東洋教学の精神、活学追求の学風は、今日まで多くの人々の心の支えとなり続けている。

 本書には、そんな安岡教学の本質を捉えた言葉が、一日一言、366収録されている。例えば ──

*  *  *

自己鍛錬の妙薬

 人間はどんなことが起っても、自由自在に対応出来る適応力を不断に養わなければいけない。それには絶えず自力を養成しなければならぬ。

 薬の力とか、医者の力とか、他物に依存して居っては段々に自力が弱くなります。自然の体力、生命力が弱くなってしまいます。どんな代用品も自然の生命力に勝るものはありません。

 身体ばかりではない。生理ばかりではない。精神、心理という意味に於ける性理、命理もすべてそうです。

 そんなことから、病弱とか、愚鈍であるとか、貧乏であるとか、多忙であるとかいうことは、逆に自分自身を鍛錬する非常な妙薬、否、妙薬以上のものであります。

幸と福

 「さいわい」にも幸と福と二字ある。

 そうではなくて原因を自己の中に有する、即ち自分の苦心、自分の努力によってかち得たる幸いを「福」という。

 福という字がそれをよく表しておる。示偏というのは神さまのことだ。示というのは上から光がさしている、神の光、叡智の光を表す。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集

石角完爾 集英社

中国古典の名言・名句三百選

守屋 洋 プレジデント社

それでも人生にイエスと言う

V・E・フランクル 春秋社

老子・荘子の言葉100選 心がほっとするヒント

境野勝悟 三笠書房(知的生きかた文庫)