2007年1月号掲載

中国古典の名言・名句三百選

中国古典の名言・名句三百選 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「合うは離れの始め、楽しみは憂いの伏す所」「一利を興すは一害を除くに若かず」…。『論語』や『荘子』など、中国古典の中に登場する名言は、千年、二千年という年月を経てもなお、我々の心に響き、人生の指針となるものも多い。本書は、そうした珠玉の言葉を凝縮した1冊。50音順に、1頁に1つの言葉が紹介されているので、辞書としても活用できる。

要約

人間や人生の真実に迫る名言

 中国古典の魅力は、簡潔な表現で、人間や人生の真実に迫っていく名言の数々にある。その中から、いくつかの言葉を紹介すると ——

合うは離れの始め、楽しみは憂いの伏す所 白楽天

 人生には様々な出会いがある。1回の出会いで終わることもあれば、その時から長いつきあいが始まることもある。しかし、長く続いた交わりにも、やがて別れの時がやってくる。

 別れもまた様々で、別れてさばさばしたという別れもあれば、あとに思いの残る別れもある。

 人はこういう出会いと別離を経験しながら老いていく。それが人生なのだ。

過ちては改むるに憚るなかれ 『論語』

 孔子が、弟子たちに語った言葉である。

 人は誰でも過ちを犯す。孔子のような聖人でもそうだった。過ちを犯したからといって恥じる必要はない。問題はその後である。要は、潔く過ちを認め、反省して改めればよいのだという。

 だが、これは口で言うほど簡単ではない。下手な言い訳をしたり居直ったりして、過ちを認めようとしない人々が少なくない。これでは人間としての向上は期待できず、周りの信頼も失う。

 そこで求められるのが、謙虚さである。

一利を興すは一害を除くに若かず  『十八史略』

 プラスになることを1つ始めるよりも、マイナスになることを1つ取り除いた方がよい、ということ。モンゴルに仕え、中国経営の衝に当たった耶律楚材が、口癖のように語った言葉だという。

 当時、モンゴルの統治は、専ら収奪や徴発を事とした。だが、それでは政治が成り立たなくなる。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

それでも人生にイエスと言う

V・E・フランクル 春秋社

老子・荘子の言葉100選 心がほっとするヒント

境野勝悟 三笠書房(知的生きかた文庫)

禅とはなにか

鎌田茂雄 講談社(講談社学術文庫)

ラッセル 幸福論

バートランド・ラッセル 岩波書店(岩波文庫)