2009年4月号掲載

ビジネス・インテリジェンス 未来を予想するシナリオ分析の技法

ビジネス・インテリジェンス 未来を予想するシナリオ分析の技法 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「インテリジェンス」とは、情報を収集・分析して得られる“知識”のこと。これをビジネスに適用したのがビジネス・インテリジェンスで、その中でも、最も洗練された手法とされるのが「CI(競合インテリジェンス)」だ。CIAのOBがビジネスの世界に持ち込んだもので、企業の判断・行動に役立てられている。本書は、このCIの概要、そして活用法を詳述する。

要約

「CI」とは何か?

 「インテリジェンス」とは何だろう。

 知能、あるいはスパイや盗聴といったイメージが思い浮かんだりもするが、ここで述べるのは「知識」としてのインテリジェンスである。

 それは、インフォメーション(情報)を収集し、それを分析して生産されるもので、我々が判断・行動するために必要な知識だ。

 このインテリジェンスをビジネスの世界に適用したものに、「CI(シー・アイ)(Competitive Intelligence:競合インテリジェンス)」がある。

 これは、「インフォメーションを体系化して現れる知識で、企業の判断を可能とするもの」と定義される。例えば、自社に影響を与える合併、他企業の新規参入、市場が急成長する可能性などに関する知識がそうだ。

 このCIがビジネスの世界に持ち込まれた経緯を振り返ると、次の通りである。

 1970年代初め、モトローラ社のロバート・ガルバンは、「アメリカ大統領対外インテリジェンス諮問委員会」の委員を務めていた。

 彼がそこで目の当たりにしたのが、インテリジェンスだ。CIA(米中央情報局)など政府インテリジェンス組織のプロがインフォメーションを収集、分析してインテリジェンスを作り、未来を予想することで政策の立案・執行に役立てていた。

 彼のアイデアは採用され、インテリジェンス部門が立ち上がった。そして85年、それを率いるべくCIAからジャン・へリングがやって来た。

 こうしてビジネスの世界にインテリジェンスの考えが持ち込まれたが、当初、マネジメントはインテリジェンスが何かを理解できず、「とにかく集めて来い」という態度をとったという。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

プロフェッショナル経営参謀

杉田浩章 日経BP・日本経済新聞出版本部

NINE LIES ABOUT WORK 仕事に関する9つの嘘

マーカス・バッキンガム サンマーク出版

失敗学のすすめ

畑村洋太郎 講談社

賢い人がなぜ決断を誤るのか? 意思決定をゆがめるバイアスと戦う方法

オリヴィエ・シボニー 日経BP