2009年9月号掲載

シンプル族の反乱 モノを買わない消費者の登場

シンプル族の反乱 モノを買わない消費者の登場 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

日本に今、「シンプル族」という新しい消費者が増えている。若い世代、特に女性に多く、物をあまり買わず、手仕事を重んじる。そんな特徴を持つ彼らが台頭してきた背景には、消費者の価値観の転換がある。その転換とは何か。今後、企業が生き残るには、シンプル族の理解が不可欠だとする著者が、彼らの価値観やライフスタイルを、独自の調査に基づき解明する。

要約

シンプル族とは何か?

 日本に今、新しい消費者が増大している。「シンプル族」という名の消費者である。

 シンプル族は若い世代、特に女性に多い。彼らは物をあまり買わず、テレビもあまり見ない。インターネットで商品の情報を集め、慎重に吟味し、十分に納得した上でないと買わない。

 一方で、ユニクロや無印良品のようなシンプルな物は好んで買う。

 シンプル族は、単にお金がないから質素な倹約生活をしているわけではない。

 消費者の価値観の大きな転換が、そこにはある。

自動車から自転車へ

 日本の自動車の販売台数は、2008年のリーマンショックによって激減した。しかし、販売台数のピークはずっと前の1990年度である。

 代わって軽自動車が売上を伸ばしてきたが、それも06年度をピークに減少に転じた。直接的には、ガソリン価格の暴騰が原因だ。しかし、心理的には国民の間にシンプル志向、エコ志向が拡大してきたこともかなり影響していると思われる。

 このように自動車離れが進む一方で、自転車の販売は伸びている。自動車販売がピークに迫っていた89年には865万台だった販売台数は、ここ数年、1000万台以上である。

 環境に優しいシンプルな暮らしを求める価値観は、その頃から広がり始めた。シンプル族の増大こそが、自動車から自転車へという動きを加速させているのである。

 ここ数年の消費者調査で、商品を買う時どんなイメージの物を買うかという質問に対して、常に上位に位置するのが、「長く使っても飽きない」や「シンプル」である。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

Z世代マーケティング 世界を激変させるニューノーマル

ジェイソン・ドーシー ハーパーコリンズ・ジャパン

フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略

クリス・アンダーソン 日本放送出版協会

消齢化社会 年齢による違いが消えていく! 生き方、社会、ビジネスの未来予測

博報堂生活総合研究所 集英社インターナショナル(インターナショナル新書)

サブスクリプション2.0 衣食住すべてを飲み込む最新ビジネスモデル

日経クロストレンド(編) 日経BP