2009年11月号掲載
企画のネタ帳 30キーワードで楽々ネタ出し!
- 著者
- 出版社
- 発行日2009年9月17日
- 定価1,650円
- ページ数253ページ
※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。
※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。
著者紹介
概要
「黒いトイレットペーパー」が2007年にヒットした。これは、“白が当然”を覆したことによる成功例だ。このように、「色」あるいは「形」「素材」「大きさ」…を変えて発想することで、新商品や新規事業のアイデアは広がる。本書では、そうしたネタ出しに役立つ30のキーワードを紹介。これらを元にいろいろ考えることで、アイデアを出す能力が鍛えられるはずだ。
要約
初級編 「新商品」の種
人間の能力の中には「鍛えてもどうにもならない」ものと「鍛えれば身につく」ものがある。
「アイデアを出す能力」は後者だ。鍛えれば必ず身につく。ただし、一緒に鍛えねばならない能力がある。それは、「言葉の力」だ。
我々の思考は、言語で成り立っている。アイデアが脳に浮かんでも、人に伝えたり、深く考えたりするためには言葉に変える必要がある。アイデアを形にするのに、言葉の力は必須だ。
発想力と言葉の力。この2つを身につけるには、次のようなキーワードから成るドリルが役に立つ。
まずは、「新商品」のアイデアを考えるのに役立つドリルから ――
「色」を変える
- ドリル:あなたの周りにある「白色」を探せ。見つけたものは「白」でなければならないか? 別の色に変えたら、売れる商品にならないか?
例えば、「黒いトイレットペーパー」。これは実際に2007年にヒットした商品である。「黒い綿棒」は耳垢がよく見えるという実用性が評価され、今では定番商品だ。目の悪い人が安全に食材を切ることのできる「黒いまな板」という商品もある。
「この色で当たり前」という先入観を外して、用途から発想するとよい。
「色」を変える、「色」を選ばせる、「色」を揃える。これは、物づくりや広告、販促に携わる人にはお薦めのキーワードである。
「素材」を変える
- ドリル:ダンボールを使って、ヒットしそうな商品を考えよ。
災害時の避難用として、本格的なダンボールハウスが販売されている。また、本棚や椅子、机もある。これらは安価で、不要になれば古紙回収に出せる。ダンボール製の「お棺」も話題になった。
ダンボール製の布団、スリッパ、冷蔵庫など、「実際に作ったらどんなメリット・デメリットがあるか?」を考えると、発想力が鍛えられる。
新商品を考案するための発想トレーニングとしては、他に、次のようなものがある。