2012年9月号掲載

PlanB 不確実な世界で生きのびるための11の法則

Original Title :PLAN B:How to Hatch a Second Plan That's Always Better Than Your First

PlanB 不確実な世界で生きのびるための11の法則 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

かつてインスタント写真業界を支配していた米国のポラロイドは、新技術であったデジタル写真に対応せずに破綻した。ビジネス環境が猛スピードで移り変わる今日、こうした事例は枚挙に暇がない。変化の激しい時代にあっては、企業は環境の変化に合わせ、現在のビジネスモデルを“進化”させる必要がある。そのためには何をなすべきか、11の法則にまとめ提示する。

要約

「適応マネジメント」を可能にする法則

 今日、ビジネス環境の移り変わりはあまりにも速い。そうした変化についていくためには、状況に適応する経営手法を確立する必要がある。

 それをしなければ、ビジネス史に失敗例として名を刻むことになるだろう。

 ポラロイド、ゼネラルモーターズ、ブロックバスター…。いずれの企業も、時代遅れになったビジネスモデルにしがみつき、新しい世界にふさわしいプランを開発するに至らなかった。

 後になってしまえば、彼らの見通しや決断が悪かったようにしか見えないので、経営者が愚かだったと結論づける人もいるだろう。

 だが、それは必ずしも正しくない。経営する人間ではなく、経営手法に問題があったのだ。昔は状況の変化もさほど速くなく、企業はプランの修正に何年もかけることができた。だから、彼らは時代にそぐわなくなっても最初のプランに固執し、修正を加える仕組みを生み出そうとはしなかった。

 だが今はもう、そういうやり方は通用しない。時代に即してプランを進化させていくための新しいマネジメント、「適応マネジメント」が必要だ。

 これは最初に立てた「プランA」を環境の変化に応じて「プランB」に進化させるというものだ。

 昨今は物事の移り変わりが速く、先行きを予測できない。だからこそ、進化させることを前提としてプランを構築する必要がある。

 プランを構築する時は、戦略と戦術の連携を図り、目標と指標を明確に定める。

 そうすれば、プランを実行した時に仮説の正否を確かめることも、必要な修正の施し方を見つけることもできる。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

良い戦略、悪い戦略

リチャード・P・ルメルト 日本経済新聞出版社

パーパス経営 30年先の視点から現在を捉える

名和高司 東洋経済新報社

戦略の要諦

リチャード・P・ルメルト 日経BP・日本経済新聞出版

BCGが読む経営の論点2022

ボストン コンサルティング グループ(編) 日経BP