2012年12月号掲載

リバース・イノベーション 新興国の名もない企業が世界市場を支配するとき

Original Title :REVERSE INNOVATION

リバース・イノベーション 新興国の名もない企業が世界市場を支配するとき ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「リバース・イノベーション」とは、途上国で最初に生まれたイノベーションを先進国に逆流させるという、従来の流れとは逆の戦略コンセプトのこと。それは、時に大きな破壊力を生み出し、先進国の既存企業を破滅させるような新市場を創出する。本書は、このリバース・イノベーションのメカニズム、および実践方法について、豊富な事例を交え解説する。

要約

「リバース・イノベーション」とは?

 一般的に、イノベーションは富裕国で始まり、その後で途上国に向かって川下へ流れていく。ところが、その流れに逆行する「リバース・イノベーション」というものがある。

 途上国で最初に採用されたイノベーションが意外にも、富裕国へと逆流していくのだ。

インドの病院が富裕国に進出する理由

 インドのナーラーヤナ・フリーダヤーラヤ病院は、米国では少なくとも2万ドルかかる開胸手術を、わずか2000ドルで実施している。

 そうした低価格にもかかわらず、ナーラーヤナ病院の純利益率は米国の平均を上回っている。

 その上、質の面でも世界クラスを誇る。バイパス手術患者の30日以内の死亡率は、米国での平均が1.9%であるのに対し、同病院は1.4%だ。

 ナーラーヤナ病院が成功している理由は、プロセス・イノベーションにある。同病院は、先進国の工業分野でお馴染みのコンセプトをいくつも取り入れている。標準化、労働者の専門化、規模の経済、ライン生産方式などである。

 同病院はこうしたテクニックを駆使して、手術1回当たりのコストを大幅に引き下げている。

 例えば、高価な医療機器は米国の病院の5倍も使用され、外科医がこなす手術数は2~3倍にのぼる。その上、病院の規模が大きいので、医師はそれぞれ特定の種類の心臓手術に特化できる。これによって学習が進み、スキルが向上する。

川上へとさかのぼる2つのパターン

 新興国市場でのイノベーションがどうして上流の富裕国に向かうようなことが起こるのか。

 それには、2つの異なったメカニズムがある。「今日の取り残された市場」あるいは「明日の主流市場」へ向かうかのいずれかだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

イノベーションの再現性を高める 新規事業開発マネジメント 不確実性をコントロールする戦略・組織・実行

北嶋貴朗 日経BP・日本経済新聞出版本部

イノベーションの競争戦略 優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?

内田和成(編著) 東洋経済新報社

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき

クレイトン・クリステンセン 翔泳社

ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する

W・チャン・キム ダイヤモンド社