2013年7月号掲載

無力 MURIKI

無力 MURIKI ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

あらゆる価値観が揺らぎ、下降していく日本で、これからどういう姿勢で生きていけばいいか、五木寛之氏が語った。親鸞は“他力”による生き方を説いた。かたや人は“自力”で生きるべきだという考え方がある。しかし、いずれでもない、力の束縛を離れた「無力」という考え方を持つことで、自分を真に自在にでき、不安に満ちた現代をよりよく生きられるという。

要約

「無力」の思想

 近頃、どうも世間が力んでいる気配を感じる。軽やかでないというのか、うまく力を抜くことができていない。

 例えば、大災害に備えた国土強靭化、国防軍の創設…首相に返り咲いた安倍さんの所信表明も、「強い国」を目指すという言葉であふれていた。

 日本では1990年代初めにバブルが終わり、「失われた20年」という低迷の時代をへて、明らかに世相が変わってきた。もう一度力強い方向へ、時代が動きだそうとしている気がする。

 しかし、風に吹かれ、流されゆくように生きてきた80年の日々をへて、私はこう思うのである。

 もう、そろそろ「力」と決別する時ではないか。

 自力でもなく、他力でもなく、その先に「無力」という世界があるのではないか。この不安な時代においては、「無力」という考え方を持った方が、よく生きることになるのではないか。そう考えて、この言葉からものを考えてみようと思うのである。

信と不信の間を生きる

 今、私たちはたえず信と不信の間で、生きることを余儀なくされている。

 一例を挙げると、放射線科医の近藤誠さんが、早期発見・早期治療はよくない、長生きしたければがんはむやみと治療してはいけない、という趣旨のことを『文藝春秋』に書いておられた。

 月刊誌と週刊誌で、主張がまるで違う。

 私自身を含めた誰もが、検査を受けるべきか、受けるべきでないか、それ自体もわからない。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

養生訓

貝原益軒 致知出版社

禅的生活

玄侑宗久 筑摩書房

早朝坐禅 凛とした生活のすすめ

山折哲雄 祥伝社(祥伝社新書)