2014年12月号掲載

創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか

創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

企業の平均寿命が「30年」といわれる中、世界最古の企業・金剛組を筆頭に、日本には創業100年を超える企業が2万社以上、300年を超える企業でさえ605社もある。これら長寿企業は、なぜ長寿たり得るのか。創業年数300年以上、年商50億円以上の企業69社を徹底分析し、経営の秘訣を明かす。変化が速く大きい今の時代、これらの企業に学ぶべきことは多い。

要約

300年長寿企業

 日本に、長寿企業は何社存在しているのか?

 明治後期以前に創業された「100年企業」は、2万6114社ある(2013年現在)。江戸時代後期以前に創業された「200年企業」は1191社。「300年企業」でさえも605社が存在する。

 今日、グローバル化、イノベーションなどの言葉が示すように、企業を取り巻く環境が急速に変化している。それゆえ、幾多の変化を乗り越えてきた、長寿企業の経営から学ぶべきことが多い。

 しかし、先述の通り、長寿企業と言っても、創業100年企業は2万社以上もある。そこで、創業年数300年以上、企業規模は年商50億円以上という2つの切り口で調査対象を絞り込んだ。

 この2つを満たす企業は69社。6万社に1社の確率だ。稀有なこれらの企業は、「日本型サスティナブル企業」(古くて新しい日本型の企業経営を実践し続けてきた企業)と呼ぶに相応しい。

 では、なぜ長寿たり得たのか?

 これらの企業は、次の3つの大きな変化に対応することで、生き残ってきた。

・「時代」の変化を乗り越える

 例えば政治では、300年の間に、江戸時代の鎖国政策から、明治維新で開国に舵を大きく切り替えた。その後、日清・日露戦争を経て、第2次世界大戦での敗戦を経験した。

・「世代」の変化を乗り越える

 300年にわたる事業継承では、少なくとも10代以上の世代の変化を経験する。世代というものは時代の影響を大きく受けるため、どの時代にも世代の壁が存在する。よく言われる「最近の若者は…」という話だ。日本型サスティナブル企業はこの世代の壁をも乗り越えてきた。

・「事業」を変化させ続ける

 300年という期間で見ると当然、顧客や商品・サービスなどの事業の内容も変化し続けている。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ビジョナリー・カンパニー 弾み車の法則

ジム・コリンズ 日経BP

ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則

ジェームズ・C・コリンズ 日経BP社

成しとげる力

永守重信 サンマーク出版

売上最小化、利益最大化の法則 利益率29%経営の秘密

木下勝寿 ダイヤモンド社