2016年5月号掲載

シャープ「企業敗戦」の深層 大転換する日本のものづくり

シャープ「企業敗戦」の深層 大転換する日本のものづくり ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

かつて「液晶ならシャープ」とまで言われた勝ち組企業が、ここまで凋落した原因とは? シャープの“企業敗戦”について、在籍33年の著者が掘り下げた。「大転換する日本のものづくり」と副題にある通り、同社が陥った危機は対岸の火事ではない。世界の産業構造が大きく変化した今日、変化に適応できない企業は淘汰される!

要約

「選択と集中」は正しかったのか?

 ある時には正しかったことが、ある時には正しくなくなる ―― 。「選択と集中」という言葉を聞くたびに、私はこの思いを強くする。

 自社の得意な事業領域を明確にし、そこに経営資源を集中的に投下する、選択と集中。この言葉は1990年代半ばから日本の産業界を席巻した。

 1980年代、バブルの時代は、日本企業の間で「多角経営」がもてはやされた。しかしバブルが弾けると、手を広げすぎたことが経営の足を引っ張るようになった。そうした中で、選択と集中はまさに時宜を得た戦略だった。

 しかし、その結果はどうだっただろうか? うまく行かなかった企業の方が多いのではないか。

「ブラウン管を液晶に置き換える」という挑戦

 1998年に、シャープの4代目社長になった町田勝彦氏が「クリスタルクリアカンパニー宣言」をした。これは、液晶に代表される独自技術で「オンリーワン企業」を目指すというものだ。

 まさに典型的な「選択と集中」戦略である。町田氏はさらに、この戦略のゴールも設定した。

 「国内で販売するテレビを2005年までに液晶に置き換える」

 当時、12.1インチと15インチの液晶テレビが市場で販売されていた。15インチで18万円。これはブラウン管テレビの4~5倍の価格で、とても対抗できる商品ではなかった。そんな時に、「すべてのテレビがブラウン管から液晶に置き換わる」未来は、とても想像できなかった。

 2001年、13~20インチの初代「AQUOS(アクオス)」を市場に出すことに成功。価格を「1インチ1万円」と設定し、その後の普及への足がかりをつくった。そして、液晶テレビの売上を劇的に伸ばす。

 この時のシャープは、明確なビジョンを示し、それを達成していくという「ビジョナリー・カンパニー」であった。メディアはこぞって町田氏を名経営者と呼び、シャープの取り組みを称賛した。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ビジョナリー・カンパニー 弾み車の法則

ジム・コリンズ 日経BP

真実の瞬間 SASのサービス戦略はなぜ成功したか

ヤン・カールソン ダイヤモンド社

ワークマンは商品を変えずに売り方を変えただけでなぜ2倍売れたのか

酒井大輔 日経BP

巨象も踊る

ルイス・V・ガースナー・Jr. 日本経済新聞出版社