2024年5月号掲載

エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」

エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「エフェクチュエーション」とは、不確実性の高い状況における意思決定の理論のこと。従来の経営学が重視する「予測」ではなく、「コントロール」で不確実性に対処する。世界的経営学者が提唱したこの理論のエッセンスを、わかりやすく紹介する。先行き不透明な今日、生き延びる知恵を与えてくれる書だ。

要約

エフェクチュエーションとは何か

 「エフェクチュエーション」

 これは、不確実性の高い状況における意思決定の一般理論で、サラス・サラスバシー教授(ヴァージニア大学)の研究から発見された。

 彼女は、新しい市場や産業の創造という、極めて不確実性の高い問題に繰り返し対処してきた熟達した起業家を対象に意思決定実験を行い、彼らが共通して活用する思考様式を見いだした。

「予測」ではなく「コントロール」で対処

 エフェクチュエーションの特徴は、従来の経営学が重視する「予測」ではなく、「コントロール」によって不確実性に対処する思考様式であること。

 そのため、既存の顧客ニーズを前提にできない製品・サービスの事業化、最適なアプローチを定義することが困難な課題解決など、高い不確実性を伴い、予測に基づく意思決定では合理的と見なされないような取り組みの推進にも、適用できる。

起業家的方法の発見

 これまでの経営学では、不確実性に対しては、「追加的な情報を収集・分析することによって、不確実性を削減させる」ことが目指されてきた。

 それゆえ私たちは一般に、不確実な取り組みに際しては、行動を起こす前にできる限り詳しく環境を分析し、最適な計画を立てることを重視する。

 目的(例えば、新事業の成功)に対する正しい要因(成功するための最適な計画)を追求しようとする、こうした思考様式を、サラスバシーは「コーゼーション(因果論)」と呼ぶ。

 この意思決定の論理は、一組の手段を活用して生み出せる効果(effect)を重視することから、「エフェクチュエーション(実効理論)」と名付けられた。具体的には、次の5つの思考様式で構成されている。

 

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

プロフェッショナル経営参謀

杉田浩章 日経BP・日本経済新聞出版本部

NINE LIES ABOUT WORK 仕事に関する9つの嘘

マーカス・バッキンガム サンマーク出版

失敗学のすすめ

畑村洋太郎 講談社

賢い人がなぜ決断を誤るのか? 意思決定をゆがめるバイアスと戦う方法

オリヴィエ・シボニー 日経BP