2011年10月号掲載

危機にこそ、経営者は戦わなければならない! 言い訳をしない実践経営学

危機にこそ、経営者は戦わなければならない! 言い訳をしない実践経営学 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

バブル経済の崩壊、リーマン・ショック、そして東日本大震災…。企業を襲う突然の危機に、経営者はいかに対処すればよいのか。信越化学工業を優良企業に育て上げた著者が、自社で実践してきたことを例に、危機に対する心構え、企業の体質を強化するための具体策を語る。『社長が戦わなければ、会社は変わらない』(2002年刊)を大幅に加筆修正したもの。

要約

戦って乗り越えた危機

 経営者の前に、危機は何度も訪れる。

 日本のバブル経済崩壊後の長い不況、米国のITバブル崩壊による不況、リーマン・ショック後の世界不況など、何度も危機が訪れた。

 そして、リーマン・ショック後の不況から世界が立ち直りかけていた2011年、大変な危機が襲ってきた。3月11日の東日本大震災である。

 突然、危機はやって来る。絶頂期にあっても、経営者はそのことを忘れず常に備えねばならない。

自己のマンネリを打破する

 危機は、経営者の心の中にあることもある。

 私は、03年9月、投資家向けの説明会で、ある機関投資家の方からこう指摘された。「3期連続で営業利益の伸びは1桁です。信越化学が高度成長するのはもう無理なのではないですか」。

 正直なところショックだった。果たしてこの批判が正当か否か、私は自らの経営を分析してみた。

 すると、いくつかの事業は大きく伸びる可能性があることがわかった。にもかかわらず、この年までに9期連続最高益を更新していたことで、いつの間にか会社がマンネリに陥っていたのだ。

 どれほど気を引き締めていたつもりでも、好調が続くと甘さが出てしまう。それに気づいたら、すぐに自らを叱咤しなければならない。経営者を叱ることができるのは、自分だけなのだから。

半導体設備を3年で償却

 私は常日頃から、悪い時のことを考えて経営している。リーマン・ショック後の世界不況の時も、その前から不況に対する備えをしていた。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

経営12カ条 経営者として貫くべきこと

稲盛和夫 日経BP・日本経済新聞出版

人間の達人 本田宗一郎

伊丹敬之 PHP研究所

燃える闘魂

稲盛和夫 毎日新聞社

グローバル・リーダーシップ講座 カルロス・ゴーンの経営論

公益財団法人 日産財団(監修) 日本経済新聞出版社