2014年11月号掲載

孤独の力

孤独の力 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

“孤独”という言葉を聞くと、「つらい、悲惨、避けたい」など、良くない印象を抱きがち。しかし、著者の五木寛之氏はいう。「そもそも、人は本来孤独を恐れるべきものだろうか」。絆を求めて生きることが理想なのか、むしろ今、孤独の持つ可能性を見つめ直すべきでは。こう問いかけ、自らの体験や親鸞、キリストなどを引き合いに、孤独について考える。

要約

孤独の力

 「孤独」とは何か。孤独とは、普通言われるようにただ恐ろしくて、厭うべきだけのものなのか。

 最近では「孤独死」と言わずに、「単独死」と言ったりする。NHKのドキュメンタリーで単独死を扱った番組が大きな話題になったが、孤独死、単独死は、これからどんどん増えていくだろう。

 それにどう対処するか、という問題も重要だが、その前に考えるべきことがあるのではないか。そもそも、人は本来孤独を恐れるべきものだろうか。孤独はただ避ける方がいいのか。

 人がみな仲良く手を取り合い、ぬくもりを感じながら生きてゆくこと。特に震災後に多く語られるのは、「絆」を求めて生きてゆくことの価値だ。それが人間の理想なのか、私には判然としない。

 孤独の中に、何か見いだすべきものがあるのではないか。むしろ、孤独の持っている可能性を今、私たちは見つめ直すべきではなかろうか ―― 。

孤独からの逃避

 現在は、小・中学生から社会人に至るまで、いわゆるSNSと呼ばれる、フェイスブックやツイッターなどのネットワークに時間を費やす人が多い。

 皆、人と人との「つながり」を求めている。その背景にあるのは、孤独であるということに対する不安と恐れのようなものではないかと思う。

 今、人々がつながりや連帯というものを強く求めているのは事実だろう。

 そんな時代なんだな、と思った。つまり、人と肌を接して腕を組み、共に歩くような連帯の仕方は嫌なのだ。といって、孤独というのも恐ろしい。

 間に何かワンクッションを置いて、さらっと付き合いたい。そんな気持ちで、皆が孤独から逃れる道を携帯に求めている。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

中国古典の名言・名句三百選

守屋 洋 プレジデント社

それでも人生にイエスと言う

V・E・フランクル 春秋社

老子・荘子の言葉100選 心がほっとするヒント

境野勝悟 三笠書房(知的生きかた文庫)

禅とはなにか

鎌田茂雄 講談社(講談社学術文庫)