2014年12月号掲載

ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?

ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか? ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

高齢化・過疎化の進行で、“限界集落”となっていた石川県羽咋市の神子原地区。同市市長から「集落の活性化」と「農作物のブランド化」を託された市役所職員・高野誠鮮氏は、わずか4年で当地を立ち直らせた。本書では、集落を救うため氏が手がけた様々な事例を紹介。ブランド化に向け、ローマ法王へ米を献上するなど、発想には限界がないことを教えてくれる。

要約

「一・五次産業」で農業革命!

 最近の会社員は、公務員化しているようだ。

 新しいプロジェクトを始めようとすると、失敗を恐れて初めの一歩が踏み出せず、前例に縛られて、いい知恵も出てこない。そのくせ会議は何十回も開き、分厚い立派な企画書を作りたがる…。

 私は聞きたい。実際に動き出すのはいつですか、誰ですか? と。

「限界集落」の悲しい現状

 かく言う私も、実は公務員だ。能登半島の付け根にある、石川県の羽咋市役所で、農林水産課ふるさと振興係の課長補佐をしている。

 羽咋市の神子原地区は、かつて1000人以上いた人口が半減し、65歳以上の人間が半数を超えるという“限界集落”になっていた。

 平成17年の春、私は市長から、過疎高齢化集落の活性化と農作物の1年以内のブランド化を図るプロジェクトを頼まれた。

 集落を再生するために知恵を絞り、戦略を練った。だが、役所の人間が方法を唱えただけでは、集落の皆は納得しない。「失敗したらどうするんや」と、非難の大噴出を浴びた。だから、私は見本を見せた。まずはこちらがやってみせて、今度はやってもらって納得させないと、人は動かない。

「一・五次産業」への挑戦!

 神子原地区には耕作放棄地が46haもある。また、かつて1000人も住んでいたのに、平成16年には527人に激減している。なぜここまで疲弊したのか。その原因を考えてみた。

 農林漁業という一次産業の最大の欠点は何かというと、自分で作ったものに自分で値段をつけられないこと。1本100円もかけて作った大根を市場に出しても、「今日は全国で大根がたくさんできたから30円だ」と言われてしまう時がある。

 生産者が希望小売価格をつけられないのは、本当の産業ではないと考えた。ならばどうするか。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方

ジェイ・エイブラハム KADOKAWA

真実の瞬間 SASのサービス戦略はなぜ成功したか

ヤン・カールソン ダイヤモンド社

ワークマンは商品を変えずに売り方を変えただけでなぜ2倍売れたのか

酒井大輔 日経BP

シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは

ジョセフ・シュガーマン フォレスト出版