2020年12月号掲載

経済危機はいつまで続くか コロナ・ショックに揺れる世界と日本

経済危機はいつまで続くか コロナ・ショックに揺れる世界と日本 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

コロナ・ショックは人と物の動きを止め、リーマン・ショック以上の危機を世界にもたらした。今後、世界、日本の経済はどうなるのか? コロナは抑えたものの、過剰債務を抱える中国は、企業倒産が増えかねない。感染被害の対策を巡り足並みが乱れたEUは、崩壊のリスクが高まる…。事例やデータを基に、先を見通す。

要約

アメリカファーストのゆくえ

 経済は、基本的にヒトとモノとカネで動く。

 2008年のリーマン・ショックの時は、カネの部分がダメージを受けた。ただし、カネの流れが止まった場合は、その流れをよくすればいい。アメリカは経済政策を行い、何とか景気を回復させた。

 だが、新型コロナウイルスは、より厄介だ。感染症によるパンデミックになったため、カネではなく、ヒトとモノが動かなくなったからだ。

 今後、日本と世界の経済は、どのような方向に進んでいくのだろうか ―― 。

コロナ・ショックに揺れるアメリカ

 今回のコロナ・ショックによって、アメリカ経済はどのような影響を受けているのか。

 一言でいうと、「戦争級の衝撃」である。

 経済は、主に金融経済と実物経済とに分けて考えるが、金融経済については、100年に一度の危機といわれたリーマン級の影響が出た。

 例えば、VIX(Volatility Index)指数。別名、恐怖指数といい、市場関係者がどれだけ市場に恐怖を抱いているかを示す。リーマン・ショック後はこの指数は60を少し超えたところだったが、今回はそれを超えている。

金融引き締めは当面できない

 こうした局面では、コロナ・ショックの克服を最優先して、金融緩和も財政出動もできることはやり、とりあえず経済を立て直す。それが重要だ。

 となると、金融引き締めをする環境になることは当面ない。そもそも、構造的に金融引き締めの必要性が下がってきている。物価や賃金が上がりにくい構造になってきているのだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

この一冊でわかる世界経済の新常識2023

熊谷亮丸(監修) 日経BP

決定版 デジタル人民元 世界金融の覇権を狙う中国

木内登英 東洋経済新報社

データエコノミー入門 激変するマネー、銀行、企業

野口悠紀雄 PHP研究所(PHP新書)

アフター・ビットコイン2 仮想通貨vs.中央銀行 「デジタル通貨」の次なる覇者

中島真志 新潮社