2021年11月号掲載

〈生きる意味〉を求めて

Original Title :The Unheard Cry for Meaning

〈生きる意味〉を求めて ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

社会に蔓延する虚無感、増える若者の自殺…。第二次大戦下、ナチスの強制収容所に送られた精神科医が、現代人が抱える様々な心の問題を論じる。過酷な体験の後、独自の心理療法を生んだ著者は、人は探求すべき“意味”さえ見いだせば、苦しみをも甘受するという。生きる意味を求めてもがく人々に一筋の光を与えてくれる1冊。

要約

意味への叫び

 「ロゴセラピー(Logotherapy):意味による治療」 ―― 。

 この「意味による治療」という考え方は、心理療法の伝統的なやり方を逆転させるものである。

 伝統的な心理療法では、「不安を取り除くと、あなたは幸せになるでしょう」と説く。だが、事はそんなふうにうまくはいかなかった。むしろ、神経症が取り除かれたとしても、そこには、ある空虚さが残されてしまうのである。

 今まで、医師たちは患者を1人の人間としてみてきただろうか。意味というものを絶えず探し求める存在として、患者をみてきただろうか。

 人は、探求すべき意味さえ見いだすなら、あえて苦しむことも甘受し、もし必要とあらば、そのために自らの命をも捧げる覚悟をするものだ。そのことが、今まで見過ごされてきたのである。

学生の自殺が意味するものとは

 この事実を、私は1人の学生のレポートを通して確信した。そのレポートによると、ある米国の大学で自殺を試みた60人の学生のうち、85%が自殺を試みた理由として挙げたのは、「人生が無意味に思えたから」であった。

 しかし、そのことよりはるかに重要なことは、人生の無意味感に苦しんでいるこの学生たちの93%が、「社会的には積極的に活動し、学習面でもかなりの成績をとり、家族との関係においてもうまくやっている」学生たちだったことだ。

 ここにあるのは、いわば意味を求めて叫んでいるにもかかわらず、耳を傾けてもらうことのなかった叫び声である。

 こうしたことが、豊かな社会の真っ只中で起きている。長い間、私たちは夢を見続けてきたのかもしれない。私たちの見た夢、それは社会経済状況さえ改善すれば、すべてはうまくいき、人々は幸せになるだろうという夢…。

 しかし実際のところは、社会経済状況がよくなるにつれて、1つの問いが浮かび上がってきたのである。「何のために生きようとしているのか?」という問いが。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

中国古典の名言・名句三百選

守屋 洋 プレジデント社

それでも人生にイエスと言う

V・E・フランクル 春秋社

老子・荘子の言葉100選 心がほっとするヒント

境野勝悟 三笠書房(知的生きかた文庫)

禅とはなにか

鎌田茂雄 講談社(講談社学術文庫)