2020年11月号掲載

MORE from LESS 資本主義は脱物質化する

Original Title :More from Less

MORE from LESS 資本主義は脱物質化する ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

経済が成長すれば、資源消費量は増える。これが大量消費時代の常識だった。しかし今、より少ない資源からより多くを得られる「脱物質化」の時代が到来しつつある。資本主義、テクノロジーの進歩、市民の自覚、反応する政府 ―― この4つの要素が引き起こす経済の脱物質化について詳述し、どんな可能性があるのかを見通す。

要約

アースデイと問題提起

 もっと地球を大事にする。私たちはようやく、それを実行できるところまで漕ぎ着けた。

 有史以来、人は地球の資源をいかにして手に入れようかと工夫を凝らし、その知恵と工夫によって繁栄してきた。やがて人口が大幅に増え、社会は栄え、ますます資源が必要となった。

 だが、それも過去のことになろうとしている。近年、これまでの常識をくつがえす「モア・フロム・レス」というパターンが出てきたのだ。

 アメリカは現在、世界のGDP(国内総生産)の約25%を占める経済大国であり、GDPも人口も成長を続けている。にもかかわらず、大半の資源消費量は年々減少傾向にある。ある時点で、アメリカが必要とする資源量はピークを過ぎた。同じ状況は、他の豊かな国々でも多く見られる。

 私たちはいかにして転換点を迎え、より少量からより多くを得られるようになったのか ―― 。

 1970年4月22日、第1回アースデイがアメリカで開催され、国中で催しが行われた。アースデイが与えたインパクトは大きく、「現代の環境ムーブメントの誕生」と呼ばれた。

 20世紀に入ってからアースデイまで、先進国の大気汚染は悪化の一途を辿った。また、肥料や金属などの消費が指数関数的に増加するなど、多くのケースで、資源の消費ペースは経済成長のペースを上回っていた。これでは地球の資源をいつか使い尽くしてしまう。そう考えても、少しも不思議ではなかった。あとは、それがいつのことになるのか、であった。

 「何らかの制約を課さなければ、資源が枯渇して、世界中の経済が破綻する」。これが、チームが出した結論だった。

 

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

スモール・イズ・ビューティフル 人間中心の経済学

E・F・シューマッハー 講談社(講談社学術文庫)

2040年の日本

野口悠紀雄 幻冬舎(幻冬舎新書)

限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭

ジェレミー・リフキン NHK出版

科学と資本主義の未来 〈せめぎ合いの時代〉を超えて

広井良典 東洋経済新報社